ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザの口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(87)

ベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月02日

ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザ 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年01月から週1日通塾】(68895)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

可もなく不可もない。まれにネイティブスピーカーの先生にあたることはあるが、それは極めて稀なケースであり、当たればラッキーというところである。 ストレスやプレッシャーなく、取り立てて急に喋れるようにならずとも、子どもが楽しく英語を学ばれはいい、とお考えのご家庭には向いている。成果を求める家庭には向いてない

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

みんな仲良くやる感じなので、仮に出来なくても、責められたりということがなく、英語を嫌いにならず、ぼちぼちとできているところが正確にあっている。もし、カリカリした競争環境でやりたいかたがいるのであれば、正直なところ会ってないとおもう

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: その他
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザ
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 通塾費用

この塾に決めた理由

近いから。西友の中にあり、買い物途中に子供だけを置いて通わせることができるから。また、他の塾に比べて、外国人を、講師として必ずつけてくれるところが良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的に講師は外国人。ただし、ネイティブスピーカーとは限らない。過去にはシンガポールやフィリピン、ベトナム、トルコなどの出身の先生がいた。 講師の英語力にさがある。フィリピン講師などはちゃんとした英語を喋るが、シンガポールの出身者は、動詞での時制の使い分けなどもできておらず、シングリッシュ丸出しな感じだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

押し付けて授業をしたり、強制的にやらせるということはなく、のんびりと会話を楽しむ感じ。出来るこだけが集中的に何かをしたり、というさったこともなく、みんな平等に和やかに授業は進む。 カリカリとしておらず、先生も皆、優しい雰囲気であり、厳格なという人はいない

テキスト・教材について

オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には会話中心。オリジナルテキストにそって授業が進む。基本的に講師は外国人なので、日本語が授業中に話されることはない。 授業の進み具合は日本人のアシスタント(教室マネージャー)が管理してくれる。

宿題について

宿題はきちんと集中すれば30ふんいないで終わるような分量。専用のCDを使ったヒアリングを中心にやっている

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

次回のレッスン内容。宿題の内容。今後の予定。その他。それ以外は特にないので、50字を埋めることができない

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績を測ることがないので、あまり成績不振ということに対するアドバイスはない。強いていうなら、授業態度などで、何か言われることはある

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ガラスばりになっていて、中の様子を知ることができる

アクセス・周りの環境

周りは住宅街であり、ひとが絶えずいるので、治安的にも全く問題がない。住宅街であるので騒音もなく、よい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください