1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 大崎市
  4. 古川駅
  5. こどもクラブ 古川教室
  6. 0件の口コミからこどもクラブ 古川教室の評判を見る

こどもクラブ 古川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.9

(18)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下はこどもクラブ全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年6月21日

こどもクラブ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。

この塾に決めた理由

丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから

志望していた学校

北海道教育大学附属函館小学校 / 函館市立中の沢小学校

講師陣の特徴

みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。

カリキュラムについて

面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

まち時間に買い物ができる環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

こどもクラブ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。

この塾に決めた理由

これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。

志望していた学校

北海道教育大学附属函館小学校 / 函館市立弥生小学校 / 函館市立青柳小学校

講師陣の特徴

3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。

カリキュラムについて

レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がないのは気になった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月16日

こどもクラブ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました

この塾に決めた理由

受験対策のプロだから 自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから

志望していた学校

北海道教育大学附属函館中学校 / ラサール中学校 / 函館市立桔梗中学校

講師陣の特徴

プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。

カリキュラムについて

知育や書くプリント 子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場や、周囲に待てる施設もありよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

こどもクラブ 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。 ただし、受験対策の塾ではありません。 さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。 勉強を習慣化させるために通っておりました。 さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。

志望していた学校

福島市立三河台小学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください