こどもクラブ 函館美原教室の口コミ・評判
回答日:2024年03月16日
こどもクラブ 函館美原教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(56011)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道教育大学附属函館中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人に教えてもらうことで、刺激もあり、やらざるおえない環境に居ることで集中もできる。息子にはとても会っていたあっていない点はありませんが、自学自習の力はつきにくいのかもしれないと思いました。その他思ったことはありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
こどもクラブ 函館美原教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(くもん)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(くもん)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料20900円
この塾に決めた理由
受験対策のプロだから 自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受験の持ち物など
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすい説明後、プリントに挑戦 わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
知育や書くプリント 子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
定期テストについて
2ヶ月に一度
宿題について
プリント、量はちょうどいい 復習から、知育のようなことまであるプリント。仲間はずれを探したり、季節を知ったり、影の問題もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
あまり連絡をうけたことはありません。必要な場合にはメール連絡しますとのことで、登録もしたが、一度も使用しなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もう少しこうしたらいいとか、ここが苦手みたいだから多めにやってみてどのアドバイスを子どもと一緒に帰りにきく
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さ充分
アクセス・周りの環境
駐車場や、周囲に待てる施設もありよかった
家庭でのサポート
あり
宿題を付き添って行う。間違ったらやり直す。一週間で余裕くらいの内容。8枚くらいのA4のプリントを一緒にやる