1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校
  6. 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(120807)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(554)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月25日

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(120807)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結局総合評価と言うものは結果が出るか出ないかに尽きると思います。費用の面も含めて結果が出ましたので大変満足をしております。素晴らしい塾と言うよりかは素晴らしい先生が出会えたことがとても良かったと思います。大変感謝をしております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生がとても子供に合っていたと思います。厳しさもあったと言うふうに子供からは聞いておりますが、その言ってる言葉には納得をしてその先生についていこうと言うような姿勢がよく見えました。塾も素晴らしかったのですが、先生との出会いが今回の事件の中で最も素晴らしいことだったと言うふうに考えております。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 町田校
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料と春夏冬の講習代です

この塾に決めた理由

家から近かったことと友達が通っていたこと、そして周囲の評判が良かったことが理由に挙げられます。費用としてもそれなりにかかりましたが、支払いできる範囲だと判断をしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生がとても素晴らしかったと言うことにつきます。先生のアドバイスに従い、勉強をするとともに志望校も決定することができました。先生のアドバイスによって当初考えていなかったレベルの志望校を受験し合格することができましたので、とても良かったと思います。親としては特に何か子供に対してやる事はなく、先生のアドバイスに従うことだけで充分な結果が果たすことができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題なかったと思います

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業を基本としていたようですが、質問にも個別に応じていただきとても有意義な時間を過ごしていたと思います。雰囲気としては厳しさがあり、それが良い緊張感となっていたと言うふうに思います。仲間もできまして、その仲間と切磋琢磨することによって最終的な目的を達成することができたのだと感じております。そのような流れを作った塾の先生は、さすがとしか言いようがありません。

テキスト・教材について

特段コメントする事はありません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては特段よく理解はしておりませんが、結果として大変素晴らしいものだったと判断をしております。子供もとてもやる気になって取り組んでおり不満はありませんでした。さすがプロの先生が組んだカリキュラムだなと言うような印象です。特に問題はありません。大変感謝をしています。

宿題について

宿題はあったと認識しておりますが、どの部分が宿題でどの部分が自主的な勉強なのかは正確には判別しておりません。いずれにしてもとてもよくねられたカリキュラムだったと言うふうに考えております。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

よく覚えておりませんが、授業の様子、志望校の選定方法だったような事務連絡だったと言うふうに考えております。特に印象が残るような会話があったと言うふうには思っておりません。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校の設定方法、子供の学力及び学習の様子、塾での様子などを共有していただきました。家での過ごし方のアドバイスもあったとは思いますが、それほど難しい要求をされた記憶はありませんませ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振な時は特にありませんでした。それもこれも塾の先生のアドバイスのおかげです。なので不安な気持ちになる事は特にありませんでした。結果も伴っています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特段に子供から話は聞いてませんが、特に問題はなかったと思っています

アクセス・周りの環境

電車で一駅ですが、塾までの道のりは明るくて通いやすかったです

家庭でのサポート

あり

ただひたすら邪魔しないことにつきます。子供が勉強してる間は、テレビを消す会話を静かにする。自分たちも読書などをすると言うふうに勉強に集中できる環境を作りました。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください