臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 船橋校
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る
回答日:2025年06月07日
臨海セミナーのESCコースに関...臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 船橋校の生徒(若戸)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 若戸
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立千葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
臨海セミナーのESCコースに関してはとてもいい塾だと思いますし、今でも先生方には感謝しています。ESCのおかげで今の学校に入ることができましたし、勉強を頑張ろうと思う事もできました。ESCに入っていなかったら、私は大学受験も頑張ろうとは思っていなかったと思います。私の人生を良い方向に変えるきっかけを作ってくれたESCをとてもいい塾だと思っています。合う、合わないはあると思いますが、入って後悔することの無い塾だと思うので私はこのような評価をしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は周りに自分よりも賢い人がいると、もっと頑張らないととギアを入れることができるので成績のいい人達だけが集まったESCは自分に合っていたと思います。また、ESCに入ると駿台模試などレベルの高い模試も受けることが出来るので自分のレベルを色んな角度から測ることができ、周りとの差を自覚することができる点においても自分に合っていたと感じています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 船橋校
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(臨海模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 設備費用 テキスト料
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて成績が上がり、志望校に合格できたから。また、家から自転車で10分ほどのところにあり、立地が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の先生にも大学生の先生にも教わったことがありますが、先生によると思います。 しかし、ESCの先生方は全員わかりやすく、受験に特化した授業をしてくださいます。 熱血で個性的な先生が多く、毎日楽しく授業を受けていました。どの先生も親身に寄り添ってくださり、志望校のことや苦手科目のことなので悩んでいると、すぐに手を差し伸べてくださいました。受験勉強のことだけでなく、受験当日の過ごし方や受験校についても助言をもらえるので受験に対しての不安が塾に行くだけで解消されます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容や問題についての質問や志望校に対しての質問、他教科の質問に対しても親身に答えてくれます。 質問することで伸びるという考えの塾なので分からないことはたくさん質問に行って理解を深めることをおすすめします。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にはインプット、アウトプットの順に構文や公式などの説明、解説、証明をされたあと、演習をするというサイクルでした。 数学に関しては、公式を覚えるだけでなく、導出までしてくれるので公式の意味を理解してから使えるので、応用問題などでも苦労することが少なかったです。 国語に関しては問題の解説というよりは解き方について解説してくれるので、色々な問題に応用が利きます。 英語に関しては構文の説明をしてから演習をし、答え合わせと解説をするという形でした。
テキスト・教材について
臨海セミナーオリジナルの教材や単語帳などが配られます。オリジナルの教材は問題集がほとんどですが、古典文法や単語の暗記帳、数学の公式ノートなどもありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ESCのカリキュラムは、難易度としては高かったと思います。難関高校への合格を目的としたコースなので、授業の難易度も質も高かったです。 中2のうちに中学の範囲が大体終わるようにインプットを主とした授業を最初は受けます。中3の夏からは復習や過去問に力を入れ、たくさんの時間をかけてアウトプットします。 インプットとアウトプットのサイクルがしっかりしているので着実に実力がつきます。 中3になる頃には中学の範囲がほとんど終わっているので受験日までの残りの時間を復習や過去問に費やせます。
定期テストについて
国語の授業の日は古文単語や古典文法、漢字のテスト 数学の日は前回の授業の復習テスト 映画の日は英単語テスト がありました。
宿題について
どの教科も中3の夏以降は1週間に3本以上過去問を解いて解き直しまでしてくるという宿題でした。 どのくらい過去問を解いたかなどを可視化できる表があり、解いた本数分その表にシールを貼っていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
基本的に塾からの連絡はほとんどありませんが、個人面談の日程などについての連絡がたまにあります。 他に連絡があるとしたら、連絡がなく、授業の時間になっても塾に来てない時などですが、ESCは電車で通塾する生徒が多く、部活終わりから参加する生徒は遅刻することがほとんどだったのでESC生はほとんど連絡は来ませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪いままだとESCから小中学部に戻ることになるので、このままだとESCにいれないよと言われます。アドバイスとは違いますが、この言葉のおかげで危機感を持つことができ、勉強に力を入れられるので、成績不振から抜け出すことができました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
座席間が狭いですが、集中できると思います。道路沿いにありますが、窓を閉めていればさほど音も気になりません。
アクセス・周りの環境
家から電車で通っていました。 船橋駅から徒歩10分以内で立地は良かったです。しかし、塾から帰る時間になると、人通りが少なくなり、街灯も少ないので中学生にとって治安が良いとは言い難いです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 船橋校の口コミ一覧ページを見る
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧ページを見る