臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 藤沢南校
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る
回答日:2025年08月07日
週4回という他の塾よりは多い日...臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 藤沢南校の生徒(スギちゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: スギちゃん
- 通塾期間: 2023年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立小田原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
週4回という他の塾よりは多い日数で通っていたが、それでも週三の普通科と同じ値段でやっていたのにレベルの高い授業が常に準備されていたから。また、一日に一教科を集中してやるので一週間後にまたその教科をやるというサイクルなので覚えてるか覚えてないかというせめぎ合いのところで勉強できたから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は模試の成績によるクラス分けやその変動がしょっちゅう起きるものではなく、自分のやりたい環境で長い間集中できる状態が常にあった。自分の合っていない点は、宿題を回収されないことがあるので、僕みたいに強制されないとできない人は向いてないないと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 藤沢南校
通塾期間:
2023年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(臨界セミナー全校模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(臨海全校模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料23000円
この塾に決めた理由
全体的なレベルがとても高く、レベルの高い授業を常に受けることができるから。臨海セミナーの普通科と同じ値段で受講できたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科にレベルの高い先生がいて、塾内で講師のテストがあり、先生たちのレベルが常に高くなるようになっていた。ベテランの先生から、若い先生もいてそれぞれの利点があり接しやすかった。一人の先生が何教科もできるのですぐに分からないところを聞けた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の合間の忙しい時間や、夜遅くの授業が全部終わってからの短い間でも対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特定の人が当たるのではなく、一人一人が均等に当たるようになっていた、答えられる人と、答えられない人で差があり、気まずい状態が流れてしまうこともあり楽しくはなかった。面白い先生のときは間違えても面白くしてくれてクラスがいい雰囲気になった。
テキスト・教材について
実践社会フロント、単元別探究Ⅱ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
臨界セミナーの普通科よりもとても早い進度で、僕自身がセレクションみたいなものに受かっているのに追いついていけないことがたくさんありとても大変だった。一日に一教科だけしか行わずその日は数学、英語など集中できる環境に合った。
定期テストについて
毎日英単語、古文単語、数学をやっていた。
宿題について
プリント一枚が各教科で出ていたがとても難しかった。ただ、部活をやっている人は出さなくてもあまり注意されなかったので、そこはとても助かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的な面談や子息の学力の状況を保護者に伝えて、今後の進展を常に気にかけてくれていた。模試の結果や宿題をどのようにやっているかが志望校をどのように決めているかを確認してくれていた
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子息の模試の内容、授業態度、宿題の出、志望校を決める、家での勉強の時間などを確認してくれていて、とても手厚い面談だった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の成績が落ちてしまったのが、中3の夏前だということもあり、普通科に戻ってもいいという内容の催促を受けたことがあり、ネガティブにさせるのではなくやる気を奮い立たせるためにやってくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル1棟が臨海セミナーのものでほかの会社の騒音などが全く無かった。
アクセス・周りの環境
駅近、大きいので安全
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 藤沢南校の口コミ一覧ページを見る
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧ページを見る