臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 横浜本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(514)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月04日

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 横浜本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年03月から週4日通塾】(5223)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年3月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

人によって良し悪しはあるので全ての人にいいかはわかりませんが、少なくとも息子にとっては最高の塾でした!!結果が良かった事はもちろんですが、先生方にどれだけ助けられたかを考えると2年以上たったいまでも見学に涙が出てきます。本人も今でも大学の学部選びの時など、当時の先生に相談してみようかな、と言っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ライバルの中で競っていく事で伸びていく性格なので、集団の塾で良かったと思います。特に仲良くしていた訳でもありませんが、それでもずっと一緒に頑張ってきた仲間なので、とても強い連帯感があり、最後はライバルではなく、完全に同士といった感じでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 横浜本校
通塾期間: 2017年3月〜2021年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円程度

この塾に決めた理由

小6当時行きたかった学校の合格実績が良かったので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

受験に関する情報やテクニックを教えて頂いたのはもちろん、精神的にもサポートして頂きました。親には素直になれない多感な時期に、色々と相談に乗ってもらっていた様です。塾の先生方がいなければ最後まで頑張れなかったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に対応してくれたり、いつでも電話していいと言われていた様です。息子は分からない事はすぐに聞くことができる性格なので、問題なく対応して、もらっていたと思いますが、気軽に聞けない子にはどうだったかは、わかりません。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には、教わって→テストして→復習しての繰り返しだと聞いていました。普段の授業や季節講習によってそのサイクルは変わってきて、そのつど効果的な形式だったと思います。クラスの雰囲気もとてもよく、先生方の人柄や人望によるものだと思いました。

テキスト・教材について

適切な量のテキストだったと思います。無駄なものを沢山買わされたりもなく、必用に応じてコピーしてくれたり。最後は膨大な量の過去問も繰り返しコピーして頂きました。良心的だと思いました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル毎にクラス分けされていたり、それぞれテキストやカリキュラムが違ったり、とても細やかだったと思います。受験時期は、志望校ごとにクラスを分けて、その学校ごとの対策をしてくれていて良かったと思います。

定期テストについて

定期的に模試がありました。その結果によってクラスが変わったり、一定レベル以上の偏差値をとると月謝が1万円引きになったり、半額になったり。 子供たちのモチベーションにも繋がりますし、親としてもありがたい事でした。

宿題について

他の塾に比べて多い方ではないのかもしれませんが、五教科習っているとそれなりの量だったと思います。大変な部活に入っていると、放課後に宿題が出来ないので、必然的に朝早く起きて学校に行く前にやっていたので、とても大変だったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段の子供の様子や、志望校について、早い段階から細やかに連絡をくれました。定期的にまた、必用に応じて面談をしてくれ、保護者としても心配な事が常にない状態でいれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

小学校の時は普段の子供の様子が中心でしたが、中学生になってからは、早い段階から志望校を決めるアドバイスをしていただき、具体的に2/10はどんな学校があり11日はどこどこ、12日はどこどこ、といったふうに面談して頂きました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

出来ないところのアドバイスをくれたり、逆に出来ないところはそれ以上落とさない程度で、できるところを伸ばそうとアドバイスくれたり、臨機応変に対応してくれていたと思います。

アクセス・周りの環境

初めは近所の日吉校に自転車で通っていましたが、中3の春から綱島西校、夏から横浜本校に通い、どちらも駅から近くて通いやすかったと思います。

家庭でのサポート

あり

最後の方は無理でしたが、中学時代は特に数学など難しい問題は一緒に解き、一緒に解説を解読する様にしていました。一緒に悩んでくれる人が家に居てくれるというだけで、安心感があったと思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください