臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 溝の口南口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(514)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月21日

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 溝の口南口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(60007)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立多摩高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

escは講師の先生も素晴らしく、教え方も上手なため、楽しく勉強することができる。また特待生の制度もあるため、場合によっては塾の費用を抑えることもできる。 相対的に質の高い教育をしてもらえるため、コストパフォーマンスとしてもescはとても良かったと思う。 ただ、私立を含めて3校受験しなければいけないなどの制約もあり、その辺の兼ね合いは塾と相談する必要があると思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

意外と負けず嫌いなところがあるため、周りの皆と切磋琢磨して学び合っていけるところは良かったとは思う。 ただ、もともとのんびりしているため、皆の勉強のスピードや理解度についていくのが大変なので、本人は苦労しているのではないかと心配している。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 溝の口南口校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (臨海公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 模試 調整費が時々とられますが、こちらが盲点のため、引き落としに注意しています。

この塾に決めた理由

臨海普通科に通っていたが、中1よりZクラスになり、中2よりescに移動するよう言われたため。 家にお便りが来て、その中にESCにようこそと言う文章が書いてありました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

escの講師の方々は素晴らしい授業で、3時間も30分位に感じられるような楽しい授業だそうです。 特に塾長がとても優しく、人間味のある先生で尊敬しています。 escの講師は全て社員で、特別な講習・定期的にテストを受け、受かった方だけが講師を続けられるそうです。とても素晴らしい先生方でありがたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないことがあれば、授業が終わった後や、授業開始前に講師に直接質問して良いことになっています。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストがあり、確か2〜3ミスで居残りだそうで、必死に勉強しています。 みんな優秀なお子様ばかりなので、緊張感があるようです。 騒いだりカンニングする生徒もいないため、勉強しやすいそうです。

テキスト・教材について

シリウスシリーズ グリッド2500

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、理社をとれば週4・3時間の授業で、1日1教科です。理社を取らなければ、英数国の3教科週3回となります 難易度は、宿題もたくさんあり、難しい方だと思われます。 Z、V、SVとクラス分けがあります。 駿台模試などテストも難しいです。

定期テストについて

塾内テストは、塾のクラス分けの指標になっているそうです。 小テストは毎回授業前にあるそうです。2から3ミスで居残りのため、必死でやっています。

宿題について

宿題量は、各5ページ位が平均のようです。 模試の後は、模試の解き直しなどの課題がプラスされます。 部活の活動時間が多いと、宿題をやる時間がなかなか確保できないので、大変だと子供が言っていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的に、塾長より電話があり、面談の連絡があります。 面談時には普段の塾での様子や、最近の模試の点数、偏差値などもプリントして見せてもらえます。また、成績をアップするためのアドバイスもあり、志望校を諦めなければいけないのか悩んでいた時期でしたが、講師よりまだ諦めずにがんばりましょう、などと励ましてもらい勇気をもらっています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の塾での様子や、本人が苦手な課題についての説明や分析。 また最近の模試についての偏差値が載っている紙を見せてもらいます。 現在の志望校についてのアドバイスや、その先の職業等の進路の希望なども相談に乗っていただけます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

1階のテストの偏差値などを見るのではなく、今までのテストの点数や偏差値が1一覧となっている表をプリントして見せてくれて、この辺はできた、この辺はできないなど偏らないアドバイスをしてくださる。 また、志望校を諦めなければいけないのかと思っているときに、まだ諦めないで頑張ろうと言ってもらえた時は安心しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレなどは綺麗でした。 溝の口は教室も広かったです。

アクセス・周りの環境

駅のバスロータリーの近くで、バス通だとアクセスしやすい。 車送迎だと、バスロータリーの中の、乗用車専用昇降場所でないと乗り降りができない。そのため、待機はできないため、お迎えの時など時間が読めない時は難しい。 近くはゲーセンや飲み屋などはないため、比較的安心かとは思われる。ただ、終了時間が22時位になるため、夜道を歩かせる心配はある。

家庭でのサポート

あり

宿題が多くなりすぎて本人が混乱している様子あり。 カレンダーに宿題をする教科と、小テストの勉強するのか等、本人が予定を記入したものを確認。 また部活もやっており、疲れやすい状況があったため、食事面で疲労しないような食事を作ってサポートした。 また、勉強をやりっぱなしにさせず、今日はどうだったのかなどの声がけをしたりしました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください