臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 あざみ野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(514)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月30日

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 あざみ野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週4日通塾】(71078)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第一希望の学校に合格することができたので、我が家にとっては、とても良かった。 みんなにお勧めするには、クセが強い塾なので万人うけするかどうかは分からないので 評価は5ではなく4とする。 中学校入学した年がコロナで学校が休校になる中、塾ではいちはやくオンライン授業をしたり対応してくれたのが良かった。中学校ではかなり適当な進路指導で、不信感しかなかった。塾で説明会や面談、進路指導がなければ高校受験を乗り切ることは出来なかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ高校を目指す友達ができたし、好きな先生がいたので合っていた。 一番上のクラスに上がった時もあったが、内容が難しくついていけなくなり ひとつ下のクラスに替えてもらった。個性に合わせて対応してくれるのは良かった。 臨海ESCは横浜翠嵐推しなので、翠嵐以外を受験したい人には合っていないだろう。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 あざみ野校
通塾期間: 2019年3月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

トータルはおそろしくて出していない

この塾に決めた理由

公立高校の受験対策、中学校の定期テスト対策をしてくれる塾なので、こちらに決めました。 また、高校受験に関する情報が得られたことが良かったです。 最初の志望校はトップ校ではなかったですが、先生に引き上げてもらい無事に合格することができたので感謝しています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

進路指導は、かなり横浜翠嵐推しであるとは感じるが、大変熱心に指導してくれたと思います。 相性の良い先生、悪い先生がいたようです。 定期的に電話での現状報告、面談があり、塾での様子などもわかり安心してお願いすることができた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業時間後も親身に対応してくれていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストが毎回あり、合格できなければ帰れなかった。 学校よりも学習進度が早く定期テスト対策はなかったので定期テスト直前は1回だけ休んでも良いというルールがあった。 同じ学校を目指している生徒が集まって切磋琢磨して頑張っていた。 通常の授業以外にも成績上位者が本校に集まって行われる翠嵐プロジェクトに参加することでモチベーションを維持することができた。 最上位クラスは早慶レベルの難問にも取り組んでいた。

テキスト・教材について

とにかく沢山ありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ESCは特殊なカリキュラムだと思います。中3の夏休みには3年間の学習内容を終えて、演習に入っていたように思います。公立高校の特色検査の対策に力をいれて実施しているようでした。特色対策は市販のテキストがなく、中学校では何もしてくれないので、神奈川県の公立高校で特色検査がある高校を受験する場合は通塾必須だと思います。

定期テストについて

テストは頻繁にあった。小テストに合格しないと帰れなかった。

宿題について

宿題は沢山でていた。A,B,Cと3種類あり時間のない生徒は最低限Aをやること、出来ればCまでやるようにと指導されていた。部活で疲れている時はAしかやっていなかったが、引退後はBまでは取り組むようにしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での学習の様子、家での様子など。また、子どものやる気がなくなっている時のフォローなど。 定期的に電話で報告があった。 毎月のお便りには、気になることがあったらいつでも連絡できるように面談申込が出来るようになっていたので、困った時にはいつでもこちらから電話で相談することができた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験する高校の情報、併願高の決め方など。 塾の成績、学校の内申点をみて、弱点克服の方法など。 本人がやる気をなくしている時はそのフォローなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

通常のクラス以外の時間に補習をしてくれるなど手厚い対応をしてくれた。 オンラインで授業を見ることもできた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

他の塾を知らないのでわからないが、学習塾としては十分な環境。

アクセス・周りの環境

駅から近いので便利。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください