臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 センター北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(514)

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月28日

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 センター北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年04月から週4日通塾】(9049)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年4月〜2023年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立神奈川総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子供にはとても合っていたけれと、人によってはただ成績をあげれば問題ないと思う人もいるので一概には言えないが、受験は親子でとても大変なので、成績だけでなく色々いかにモチベーションをあげるかがうちの子供には重要だったので、その点ではとてもよい塾の先生に出逢えて良かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

比較的少人数で手厚いサポートがとても本人にあっていた。 また内申をあげるために定期テスト対策があるので、家ではあまりやらなくても塾にいってみんなでやればやらなくてはいけない環境になるので、その点はとても助かった。 あと学校では最近は順位がでないので、塾でどんな小さいテストで発表されるので、やったーと達成感などもたしてもらえたことが合っていた。 合っていないのは、とにかく学校のあとなのでものすごく忙しいから個別や家庭教師のようにもう少し時間が自由になれば良かったなーと思った

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 センター北校
通塾期間: 2017年4月〜2023年4月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (神奈川県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100万円

この塾に決めた理由

前に通っていた塾でもう面倒見れないと言われた時、大丈夫です!うちで面倒みます!と言われたので

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの先生も一生懸命で指導してくださり、結果は望むものではなかったけれど、どうすればやる気をもてるかと毎回面談のたびにひいて様子みてみましょう、ちょっと今回は強く注意してもいいですか?、励ましてみます!等々色々な方法で思春期で反抗期の息子を面倒みてくれ、直接教えてもらわない先生もいつも気にして声をかけてくれてとてもくじけそうな受験競争をささえてくれとても良かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾の前後で対応してくれるのはもちろん、できないときは、先生が空いてるときに個別に対応してくれたり、苦手な科目はどうやってやればよいか親と本人、先生で相談して答えてくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回前回の授業の復習から入り、授業は常に質問して答えさせ、わからなければ詳しく説明して、それでもわからなければ後で個別に教えてくれ、宿題は常にABC段階あり、Aは必ずやる宿題Bは出来ればやる宿題CはABやってまだ時間があればやる宿題で、月末にその結果を親に送られてチェックする。

テキスト・教材について

毎回色々なテキストを用意してくれた、もちろんものすごくたくさんの過去問や細かく解説があるものもたくさんあった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

常に公立高校の試験を更新して、予想、過去問の復習、できない問題がないように色々なパターンで問題を作ってくれ、何度も何度もチャレンジして、わざとわかりにくく授業して、自分で考えさせ質問させにこさせるように仕向けたりとあの手この手でカリキュラムを作ってくれた。

定期テストについて

小テストは毎回授業の後で、1ヶ月に一度習熟度検査、夏開けてはそれが模試にかわり、年明けは毎週公立高校の過去問模試

宿題について

先生は絶対毎週全部やるのは難しいと思いますと断言するくらいものすごくたくさんの宿題がでる。 だけど、できないからただダメというわけではなく、こうこうこういう理由でここまでしか出来ませんでした!と説明して、今度は時間をこうやって作ってやろうと考えさせることも目的とおっしゃってました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

今こんなようなレベルでこんなところが苦手なのでここをやるように指導してます!ので、勉強は私達が全力でサポートしますので、家庭では疲れると思うのでサポートお願いいたします!等 わかりやすく、親も安心させてくれる内容

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今のレベルを試験結果をふまえて教えてくれ、どのようにしていこうと思ってるか聞いてアドバイスをしてくれ、また親の不満や愚痴等も聞いてくれる。また志望の学校について色々調べてアドバイスしてくれたり、同じ塾の卒業生にも色々聞いて教えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく苦手なものは先生はわかっているので、個別で宿題を出して苦手克服するようにアドバイスしてくれ、それでも成績が思うように上がらなくても、どのようにすればよいか、例えばヒアリングが苦手なのでリーディングは落とさないで、時間配分はこうこうこうしなさいなど細かく応援サポートしてくれる

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便はとてもよい。

家庭でのサポート

あり

学校が終わってすぐ塾なので、車で軽食を取らせて送ったり、夜遅いので迎えにいく。志望校を決めるのをただレベルで決めるんではなく、何をしたいか、どんな性格で向いてる高校を調べて説明会に行って本人にすすめて、気になるようなら説明会に申し込んだりしてあげる

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください