みつば会幼児教室 三萩野分室の口コミ・評判
みつば会幼児教室 三萩野分室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(32936)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年7月〜2019年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 敬愛小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生はとても良い方たちばかりです。未就学児の相手の仕方も熟知していると思います。テキストや問題集も良かったと思います。 難を言えば、塾の建物が古すぎること(分室)や、月謝以外の有料コースが以外に多いこと(広告をみて、当初予定していた金額より結構足が出た)でしょうか。はじめから、その点を理解して通うのであれば良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は合っていたと思います。誰かと一緒に何かをすることは、内容がなんであれ楽しいものだと思います。 また、試験に合格し、小学校に通うようになった時、同じ幼稚園の卒園生だけでなく、塾で知り合った子たちもいる為、学校生活をスタートした時には多くの友達が既に居たので、とても良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
みつば会幼児教室 三萩野分室
通塾期間:
2019年7月〜2019年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(塾内試験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾内試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
200,000円くらい
この塾に決めた理由
近かったこと 実績が高かったこと 周りの評価を聞いて参考にしたこと 体験教室に行って、イイと感じたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は差別的扱いをする人だったので、すこぶる印象が悪かったのてすが、講師の方々は良かったです。 幼稚園児は扱いが大変なのに、上手く学習に向かわせ、丁寧な対応もしてくれました。 個人の弱点や長所もしっかりと見てくれて、私達親とも相談をしながら指導をしてくれたので、安心感がとてもありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は良かったです。 ただ甘やかすのではなく、出来ていない所はキチンと叱り、出来たことはしっかりと褒める。良いこと悪いこと、今すべき事しない事を認識させていたので良いと思いました。小テストなどもゲーム感覚で楽しく進めていることもあったので、子供たちも苦なくできていたのではないかと思います。
テキスト・教材について
塾独自で作られた教材でしたが、過去の入試問題を踏まえての作成だったので、とても良かったと思います。 入試を受けた子供たちから、どんな試験問題が出題されたのか、塾の先生たちが必死に聞き取りをしていました。小学校に上る前の子たちの意見をまとめるのは相当苦労するだろうなと思いますが、その過程があるからこそ、より確かな入試予想問題を作成し、高い合格率を叩き出せるのだろうなと思いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムも良かったように思います。 入学試験に合わせて、勉強だけでなく態度考課(運動や日頃の態度など)に関するポイントなどもしっかりと抑えた指導はとても良かったです。たま、塾内試験も小まめにしていたので、子供の苦手分野や得意分野が分かるだけでなく、試験本番に向けた練習が出来ていたと思います。
定期テストについて
記憶が曖昧ですが、確か有料の定期テストもあったと思います。『入試合格ラインに余裕な方は受けなくても大丈夫ですよ』とは言われましたが、受けない人は、殆どいなかったように思います。受けて当然の感覚かもしれません。ただ、内容はしっかりしています。有料でも受けて良かったと思える内容です。
宿題について
子供が泣いて嫌がるような内容や量ではなかったと思います。次の塾の日までに問題なく処理できる量です。予習ではなく、復習の宿題なので、その日の勉強内容が理解出来ていれば、何も難しく考える事なく出来る問題でもあると思いました。 宿題が出来なかった、と言っている子供は殆ど見なかったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には、塾の終わりに ・今日の勉強内容 ・その中でのポイント ・次回の話し ・その他連絡事項 ・連絡プリントの配布 などが行われるので、塾から帰ってから改めて連絡が来ることはあまりありません。 その為、塾終わりに子供を迎えに行った時は親が遅刻して連絡を聞きそびれることがないようにしなければなりません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振と言うほどのことはあまりなかったことにのですが、同質問題がなかなか解けないということはありました。塾の先生とも話しましたが、誰でも得手不得手はあると思います。何が何でも不得手を克服することにベクトルを向けるのではなく、出来る問題を確実にこなすことに意識しました。その方が、子供本人も楽しく勉強できます。
アクセス・周りの環境
大通りから一本中道に入った細めの通りにありますが目の前が幼稚園のため人通り、車通り多い通りです。 ただ、塾の建物自体があまりにも古いです。どんなに建屋内をキレイに整えていても『建物が取り壊しになります』と言われても納得できるレベルではあります。
家庭でのサポート
あり
園児なので、スケジュール調整や教材の管理は親の役目であると思います。入試も当然親の姿勢を見られるので、塾に通う段階から子どもと一緒になって勉強していくものだと思います。 どちらかと言えば、子供より親の方がしっかりすべきでしょう。