臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野校の口コミ・評判
回答日:2023年09月09日
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年06月から週5日以上通塾】(27294)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験期にも関わらず、かなり遅いタイミングでの入塾を受け入れていただいたこと。 また、入塾テストの成績によって、授業料の免除をして頂いたことにはかなり感謝しております。 経済的な負担はやはり保護者にとっては厳しいので。 内容としても、塾一丸となって受験生をサポートして下さる雰囲気があって、とても好感をもちました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人が家庭での学習よりも熟での環境を好みましたので、毎日通っても安定した環境を用意して頂き、大変有難かったです。 同じレベルの学校を目指す集団でしたので、人も頑張っている姿を見られたことはとても励みになったようです。 合わなかった所は特におもいあたりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野校
通塾期間:
2022年6月〜2023年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
8万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの先生方も優秀で、質問にもよく答えていただいていたようです。 保護者から見ても、頼りになる感じで信頼感がありました。 塾一丸となってサポートして下さる雰囲気を感じて、有難いと思っておりました。 受験校に対する質問も丁寧に答えて頂き、また色々な情報や条件を踏まえて、本人に提案いただいたりしました。 現場の方の声は頼りになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習面での質問に的確に答えて頂きました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
時期的に受験に特化していましたので、授業と言うよりは自習、演習、添削、が中心だったようにおもいます。 ただ、受験校に合わせたテクニック的な内容も伝えて頂いていたようで、助かりました。 勉強に集中できる環境をいつも整えて下さっていてありがたかったです。
テキスト・教材について
手作りのものも多く、一人一人に則した内容でよく指導して頂いたように思います。 また、こちらからどんな問題を解いて提出してもキチンと見て添削して下さるスタイルで、大変頼りになりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容については本人に任せておりましたので詳しくは分かりません。 時期的に受験に特化していましたので、カリキュラムと言うよりは、演習、添削、の繰り返しだったように見受けられました。 手作りのプリントなども多く渡していただいており、本人も何をやったらいいか分からない、などの悩みを持つことも無く、信頼して受験に向き合うことが出来ました。
定期テストについて
受験期でしたので、月2位のペースで場数を増やして下さっていました。 独自の「臨海模試」に加えて「河合模試」も用意されていました。
宿題について
受験に特化した時期でしたので、いわゆる塾からの宿題はありませんでした。 課題としてプリントは渡されていたようですが、あくまでも本人次第の課題だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
受験期でしたし、高校3年生ですので、日常的な連絡は特にありませんでした。 受験に関する面接についての日時などの連絡が主でした。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験期でしたので、志望校の情報や、学力面の進捗などを、具体的な数字を示して詳しく説明して頂きました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通塾期間が短かったので、特に成績不振のタイミングはありませんでしたが、面談の時など、まだ慌てなくてよし、きっと間に合う、など、前向きな言葉をかけて頂きました。
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で通えたので楽でした。 駅から近く、周辺の同系塾からも通いやすそうでした。