加藤学習塾 福浜教室の口コミ・評判一覧
加藤学習塾 福浜教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年4月8日
加藤学習塾 福浜教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても厳しい進学塾という雰囲気ではなく、アットホームな雰囲気が、娘には合っていたようなので、四年近く通塾出来たのだと思いました。通う子供の意識や性格によって、総合評価が変わると思いますが、私は、高評価を付けさせていただきました。
この塾に決めた理由
家から近い場所だから
志望していた学校
岡山県立玉野光南高等学校 / 就実高等学校 / 岡山県立岡山操山高等学校
講師陣の特徴
皆さんプロの塾講師でした。 加藤塾長や、ほかの講師等、ほとんどが男性でしたが、とても熱心で、温かい雰囲気でした。大変お世話になりました。 受験前日に、塾長から励ましのお電話をいただき、有り難かった思い出が、あります。
カリキュラムについて
内容のレベル感は、あまり高くは、無かった印象が、ありましたが、分かりやすく丁寧に、教わっていたように感じていました。 カリキュラムについて、記憶にあるのが、夏休み中の集中講義がありました。 そして、頑張ったご褒美の旅行も、士気があがったようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
子供が自転車で、通える、治安があまり悪くない環境です。
回答日:2024年10月4日
加藤学習塾 福浜教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中学生ぐらいの生徒がおおく学校から近かったため私の子供も通わせました。先生の態度もよく質問したらとてもわかりやすく返答してくれたのがよかったときいております。施設は普通で、可もなく不可もなしっていうかんじでした。
志望していた学校
岡山県立岡山芳泉高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は加藤学習塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月2日
加藤学習塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
教室の狭さとやや劣化が目立つため、衛生面・耐震面は見直した方が体験・見学の際に興味を持ちやすいと思う。受講自体はしやすい環境だった。同級生とも話しやすく、塾に通うことでストレスが溜まることはなかった。
この塾に決めた理由
自宅から近く友人の紹介で入塾した。同じ中学でも通っている同級生が多かった。費用については分からないが、大手の塾よりも費用はおさえられてたのではないかと思う。
志望していた学校
岡山県立西大寺高等学校
講師陣の特徴
理系文系で週2回。理系はあまり教師は変わらなかったが文系は数年毎に変わっていた。先生方は皆教え方も関わり方もよかった。特に若い年層の先生とは距離感が近く、話しやすく相談や分からないところを聞きやすかった。
カリキュラムについて
集団指導:一般的な学校と同じように、黒板に図形や文章を書き、その意味や計算方法を提示する。その復習で生徒が小問を解いていく。生徒がどう回答しているかも先生は見ていくが、違うところがあればその都度指摘あり。何も書いてなければ分からない?と聞いてくれるから、聞きづらい生徒からするとありがたい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
小学校に近く安全が保たれていると思う。
回答日:2023年12月12日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にも子供にはとてもあった塾だったと思います。先生が子供にしっかり向き合ってくれたり、アドバイスをくださったりして、勉強以外の面でも大変お世話になったと思います。いい経験を、させていただきました。感謝です。
この塾に決めた理由
学校や家から近く、自分で塾に通えれるところや、休んでも別の日に移動して授業を受けられるところがいいなと思いました。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立倉敷商業高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校
講師陣の特徴
若い先生も居られるし、古い先生も居られて子供にとってはとても良い環境だったとおもいます。新しいものものも、取り入れてベテランの先生のやり方もどちらも良かった。特別な時はいつもと違う先生の時もありました。
カリキュラムについて
難しい高校を目指すというよりも、自分の身の丈にあった所を目覚ますためにやるので、基本的には学校の授業の延長のような感じでした。テストの前はそれを集中的にやってくれたので頭に入りやすくありがたかったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
この辺りの地域では普通に人通りもありおみせもあるので夜でも明るい。
回答日:2023年11月8日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家からも学校からも通いやすく、塾の先生ともうまくやってくれていました。なので最後まで辞めずに頑張れたのだとおもいます。ベテランの方から若い子まで幅広くおられるのでそれも魅力かなと感じました。検定も積極的に受けさせてもらいました
この塾に決めた理由
学校帰りに寄って帰れるという利便性と家からも通いやすい距離だったから決めました。集団でしたが人数も多すぎなかったのでそこは決めてでした。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立倉敷商業高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校
講師陣の特徴
英語の先生はベテランで経験も多く、いろんな子に対応できるすごい先生でした。数学の先生ははじめの先生は大学生で、我が子にはあまりあわず違うデテランの先生に変えてもらいました。それからはスムーズにやってきけてますました。
カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に合わせてやってくれていました。テスト前にはテスト前対策や検定を受けるためのテキストなどを使ってやっていました。後は先生が用意してくれたプリントなどを使っていました。英語と数学は先生が違ったのでそれも本人も切り替えれてよかったみたいです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から通いやすく大きい通り沿いなので 危なくない
回答日:2023年10月6日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は全体的には子供のはとても合っていたと思います。知ってる子もいたので競争したりすることも本人的には成績アップになっていたのだと思います。学校のテスト以外にも、検定の対策や受験の対策なのど、しっかりと指導してもらえて良かったです
この塾に決めた理由
学校帰りなどに帰り道で通いやすく送迎がいらない事と、学校の授業に合わせて進めてくれるので とてもわかりやすいという事。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立倉敷商業高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校
講師陣の特徴
それぞれの担当の先生がおられます。 若い方もおられるし、少し年配の方もおられました。もし、子供が合わなければチェンジしてもらえるので、塾を変えないといけないことはありませんでした。引き締まった授業をしてくれる先生でた。
カリキュラムについて
基本的には学校の授業に合わせてやってくれるやり方ですが、学校のテストや検定なのどがあればそれに応じて、プリントをやらせてもらえてああました。教科や先生なよってやり方は少しずつ違いましたが、わかるまでとことんやってくれます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学区内になるので、自転車で通えるし 何かあっても対応しやすい環境である事です。 塾がある場所も駅の近くなので人通りもあり 安心である事。
回答日:2023年9月27日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾に3年間お世話になって本当に良かったと思います。始めは高校受験のためだけに始めたんですがいつの間にか、自分でやらないといけないという気持ちにさせてもらえました。その事については本当にありがたくおもってます
この塾に決めた理由
学校からの帰りに寄れるというメリットと 中学の友達が通っていたので 飽きずに通えれたところです。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立倉敷商業高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校
講師陣の特徴
この塾の先生は一応専門の科目を持たれていましたがテストのときやその日の授業でわからなかったことも、科目以外に質問してもきちんと答えてくださっていました。得意な科目はさらに伸ばし てくるような感じでした
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは基本的には学校の授業で使っている教材をもとに、試験対策や、検定対策など他方にむけて色々教材を使いやってくれていました。検定などの対策も一緒にやってました。 とてもわかりやすく助かりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは中学の帰り道ということで 自分で通えれたのでとてもたすかりました。 塾も周りも明るくて 道もきちんと整備されてるので危なくなかった
回答日:2023年9月9日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いろんな塾があった中、加藤塾を選んで本人にとてもあった塾だったように思います。1人1人の弱点を強化していただき、得意分野は今以上に得意になるように興味のあるように導いてくれていたように思います。そのおかげで成績が思うように上がらない時も諦めずに、目標にむけてしっかり自分のやらないといけない事ができました。
この塾に決めた理由
通いやすい場所と塾の値段や環境などが 子供にあっていたので決めました。後は友達が通っていたのも決め手の1つでした。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立倉敷商業高等学校 / 岡山県立倉敷工業高等学校
講師陣の特徴
プログラムは担当の先生と話をしてきめ、テストや検定に向けてのテキストをしていきました。人数がすくなかったので質問もやすく、宿題でやったことを、次の授業前にミニテストみたいな感じで確認をしていきました。
カリキュラムについて
テストや検定があればそれに合わせての授業をしてくださいました。それ以外の時は、今授業でやってるところを復習したり、往復して確認してました。カリキュラムはその時のテストの結果や成績で内容を決めたら本人と話し合ったりしていたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学区内なので中学校からの帰りに 行ける場所
通塾中
回答日:2023年8月11日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
先生によって授業内容など、差がある。 せっかく、いい先生に当たって良かったと思ったら、急に先生が変わっていたりして残念でした。
この塾に決めた理由
学校や家に近かったし、知人も通っていて熱心でいい塾だと聞いたから。 体験に行くと、受験について熱心に話されて、熱意のある塾なんだろうなと感じました。
志望していた学校
岡山県立岡山操山中学校 / 岡山大学教育学部附属中学校 / 就実中学校 / 岡山理科大学附属中学校
講師陣の特徴
塾を始めた頃は先生も合っていて、親にも学習態度を教えて下さったり、家での様子を聞いて下さったりして、良かったと思います。 去年頃から、先生がコロコロ変わったり、振替えもいい加減になったり、少し不信感を抱くようになりました。 4年生になる少し前からずっと信じて通っていたので、残念な気持ちです。
カリキュラムについて
個別という形態ですが、学年に関係なくいろんな学年の子が同じ教室で勉強していて、先生が一人いて、個々に教えて行くという感じです。 受験コースは、生徒がみんな一斉に授業を受ける形態で、初めは楽しんで行っていましたが、先生が変わったり、他の教室に生徒が分散して、人数が減ったり、先生とも相性が合わなかったりで楽しくなくなったといっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校や自宅から近くて、雨が降っても徒歩で行ける。
通塾中
回答日:2023年6月18日
加藤学習塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾への総合評価は私にとってはとてもよかったようにおもいます!わからないところは親身になって分かるまで教えていただいていました!家からちかいこともありテスト前にはテスト対策なとしてくれてました! あとはテストなときは自習室が使えるようになっていて家ではなかなか集中できない時などとても便利に利用していました!
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
就実高等学校 / 岡山県立玉野光南高等学校 / 岡山学芸館高等学校
講師陣の特徴
大学を出た先生などベテラン先生もいました! ベテラン先生以外にも若い方のほうもいました!講師については年に一回は変わったりしていたと思います! 子供はベテラン先生が一番いいとは言っていた思います!わかりやすく教えてもらえていたと思います!
カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまりよく分かりませんが学校の授業にあった程度の問題を教えてもらえてたと思います! 難しい問題もあれば簡単な問題もあったりとテスト対策としての問題もプリントして頂きやっていたと思います!
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く自転車で通える