安藤塾 伊勢小俣校の口コミ・評判一覧
安藤塾 伊勢小俣校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
37%
4
25%
3
37%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月23日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
何が何でも進学校への受験 合格を目指すという雰囲気ではない。 通塾生の進路は進学校から工業高校や商業高校など様々であり、 大学受験が大多数の進学校を受験希望するならあまり勧められないか。 集団受講とはいえ10人程度のクラスで生徒の習熟度に合わせて声かけしてくれたり、自習を歓迎してくれ、都度質問に答えてくれる講師の先生がいるためこの評価とした。
この塾に決めた理由
近隣の学習塾をいくつか問い合わせし、体験学習にいったが、体験学習の内容講師の雰囲気が総合的によかったから。 本人の希望も聞いてきめた。
志望していた学校
三重県立宇治山田商業高等学校 / 皇學館高等学校
講師陣の特徴
小学生から高校生まで対応している学習塾。 年配のベテランと見受けられる講師から、若手?の講師までいるようだが、教員免許を持っているかとか、他 教育に関しての何らかの資格を持っているかなど 講師の紹介はないため詳細はわからない。
カリキュラムについて
週2回、3時間 5教科対応で講習がある。 通塾生は夏期講習と夏期合宿、冬季講習、受験直前の追い込み講習は必須で受講しなければいけない。 集団受講や個別受講などいくつかコースを選択することができ、受講のコマ数を増やすこともできる。 また、私立高校に対応した講習を選ぶことができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR宮川駅の近く。 交通量が多い道路に面している。 近くにコンビニやスーパーがあり、長時間塾で勉強する際には買い物に行ける。
通塾中
回答日:2025年1月13日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾を利用したことがないため安藤塾のみの評価 私立高校と公立高校の高校受験の結果がまだ出ていないため 取りあえず真ん中の評価とした 塾の開校時間であれば 講習時間以外でもいつでも(本人のやる気さえあれば)自習に行けて、講師に質問できる環境があるのがよかったとおもう
この塾に決めた理由
いくつか近隣の学習塾で体験授業を受けた 最終的に講師にカリキュラム内容を確認し、子供の希望する学習塾に決めた
志望していた学校
三重県立宇治山田商業高等学校 / 皇學館高等学校
講師陣の特徴
詳細不明 小学生~高校生まで対応している学習塾 若めの講師からある程度年齢が高そうな講師もいるようだが 講師の紹介はなく、授業を受けている子供も詳しくは知らないとのこと 教科により担当の講師が担当しているが自習時間に、質問するとか他の教科なにも対応してくれている 他の教科の
カリキュラムについて
低レベル~高レベル(公立高校、私立高校含めて、普通高校~専門学校や難関大学含めて大学進学対象の進学校)まで対象 事前テストを受けての、レベル別のクラス編成はなし 成績順での席を決める等もなく、座りたい席に座っている様子 週二回19:15-22.00まで2~3教科を受講 塾生は夏期講習、冬季講習は必須
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車での送迎がしやすい。 自転車で通える範囲
通塾中
回答日:2024年6月24日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
分からないことがあれば親身に一緒になって教えてくれる。理解するまで丁寧に教えてもらうことができる。中々1人の生徒に丁寧に教えるのは大変だと思う。クリスマスにはクリスマスパーティを開いてもらい、子供たちが勉強以外にも楽しめる空間を作ってくれる、
この塾に決めた理由
近所であると共に、友達が通っている。友達からは楽しく授業がてきていると聞いており、子供を通わせても大丈夫と思ったから。
志望していた学校
三重大学教育学部附属中学校 / 三重中学校
講師陣の特徴
若い方からベテランの先生がいる。それぞれ教え方は違うが、子供は若い先生が良いと言っている。だがベテランの先生は子供がどこを理解していないのか、今どこを理解しようとしているのかを瞬時に捉えることができると思う。
カリキュラムについて
学校の授業に沿った内容の授業が基本である。しかし、学校の授業以外の踏み込んだカリキュラムを組んでくれていると思う。子供は理解していくことがよろこびとなっており、そういう喜びを与えてくれていると思う。また、分からないことが多ければ、授業時間以外にも親切に相談に乗ってくれる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良好
回答日:2024年12月12日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自習室ならずっと無料で先生も時間があれば教えてくれるし夏期講習冬季講習などでは朝から付きっきりで教えてくれて朝ごはんなども出てとても良かったです。テスト日には先生方が朝からテスト前に予習復習をしてくれてとても助かった記憶があります。時間があれば送り迎えなどもしてくれ先生にはお昼ご飯をおごってくれたりもしました。
志望していた学校
皇學館中学校
回答日:2024年11月30日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
夏期講習や冬季講習は、必須で受けなければいけない。塾の時間以外にも自習に通うことができ、指導してくれるのは助かる。近辺の学習塾と比べると料金は高め。生徒のレベルの差があるため進学校ごうかを目指すのであれば、合う合わないがあるかも。
志望していた学校
三重県立宇治山田商業高等学校
回答日:2024年11月16日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
友達の紹介で通いはじめました。息子達には合っていたとおもいます。だだ兄弟割りが少なく、二人通わすには大変でした。仲の良い友達がいたので嫌がらず最後まで通えました。周りからの評判はあまりよくなかったですが、私達家族は大変満足しました。希望の学校には残念な結果に なりましたが、通わせて良かったと思っています。先生方には優しく指導してもらいました。今、息子達は高校生になりましたが、良い思い出ごあるのかたまに塾の事言ってきます。
志望していた学校
三重県立伊勢高等学校 / 三重県立宇治山田高等学校 / 伊勢学園高等学校
回答日:2024年10月3日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
結果的に合格したから、あまり勉強も好きでないし、まわりのみんなが通っていた。特に先生の教え方とか子供にあっているかどうはわからない。辞めずに続いていたから通わせました。まあ親からしたらがんばって通ったと喜んでいます。幸い、就職先も第一志望の企業さんに入社出来ました。
志望していた学校
三重県立明野高等学校
回答日:2024年7月26日
安藤塾 伊勢小俣校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
やさしい指導体制と、時には厳しい指導スタイルが自分たちの子供にとってはちょうど良かったものと考えます。ほんとうにかんしゃしております。ありがとうございました。下の子も通わせたいと思っております。ありがとうございます。
志望していた学校
高田中学校 / 皇學館中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は安藤塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年2月23日
安藤塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
何が何でも進学校への受験 合格を目指すという雰囲気ではない。 通塾生の進路は進学校から工業高校や商業高校など様々であり、 大学受験が大多数の進学校を受験希望するならあまり勧められないか。 集団受講とはいえ10人程度のクラスで生徒の習熟度に合わせて声かけしてくれたり、自習を歓迎してくれ、都度質問に答えてくれる講師の先生がいるためこの評価とした。
この塾に決めた理由
近隣の学習塾をいくつか問い合わせし、体験学習にいったが、体験学習の内容講師の雰囲気が総合的によかったから。 本人の希望も聞いてきめた。
志望していた学校
三重県立宇治山田商業高等学校 / 皇學館高等学校
講師陣の特徴
小学生から高校生まで対応している学習塾。 年配のベテランと見受けられる講師から、若手?の講師までいるようだが、教員免許を持っているかとか、他 教育に関しての何らかの資格を持っているかなど 講師の紹介はないため詳細はわからない。
カリキュラムについて
週2回、3時間 5教科対応で講習がある。 通塾生は夏期講習と夏期合宿、冬季講習、受験直前の追い込み講習は必須で受講しなければいけない。 集団受講や個別受講などいくつかコースを選択することができ、受講のコマ数を増やすこともできる。 また、私立高校に対応した講習を選ぶことができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR宮川駅の近く。 交通量が多い道路に面している。 近くにコンビニやスーパーがあり、長時間塾で勉強する際には買い物に行ける。
通塾中
回答日:2025年1月13日
安藤塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾を利用したことがないため安藤塾のみの評価 私立高校と公立高校の高校受験の結果がまだ出ていないため 取りあえず真ん中の評価とした 塾の開校時間であれば 講習時間以外でもいつでも(本人のやる気さえあれば)自習に行けて、講師に質問できる環境があるのがよかったとおもう
この塾に決めた理由
いくつか近隣の学習塾で体験授業を受けた 最終的に講師にカリキュラム内容を確認し、子供の希望する学習塾に決めた
志望していた学校
三重県立宇治山田商業高等学校 / 皇學館高等学校
講師陣の特徴
詳細不明 小学生~高校生まで対応している学習塾 若めの講師からある程度年齢が高そうな講師もいるようだが 講師の紹介はなく、授業を受けている子供も詳しくは知らないとのこと 教科により担当の講師が担当しているが自習時間に、質問するとか他の教科なにも対応してくれている 他の教科の
カリキュラムについて
低レベル~高レベル(公立高校、私立高校含めて、普通高校~専門学校や難関大学含めて大学進学対象の進学校)まで対象 事前テストを受けての、レベル別のクラス編成はなし 成績順での席を決める等もなく、座りたい席に座っている様子 週二回19:15-22.00まで2~3教科を受講 塾生は夏期講習、冬季講習は必須
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車での送迎がしやすい。 自転車で通える範囲