1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 半田市
  4. 青山駅
  5. 完全個別指導Good 半田南校
  6. 完全個別指導Good 半田南校の口コミ・評判一覧
  7. 完全個別指導Good 半田南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2016年05月から週5日以上通塾】(110298)

完全個別指導Good 半田南校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(25)

完全個別指導Goodの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

完全個別指導Good 半田南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2016年05月から週5日以上通塾】(110298)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2016年5月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立半田工科高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師が大学生なので。アルバイトのため。の方だと全く分からないまま。時間とお金の無駄で終わる。教えにくい。と言われたときは交通費すらも払いたくなかった。お金稼ぎのためにしてる。感が出すぎていてこちらの言い方も強めになった事があるが。お菓子(ご褒美)を用意しろ。と言われた時は唖然とした

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

分からない。ではあるが本人が決めたこと。という事もありやめずに続けていた。勉強をやる気にさせる。ことができるかできないか?の差は大きい。こんなこともわからないの?は絶対に言っちゃいけないでしょ!と講義したことがある。塾側は講師へ指導しておきます。としたようだがアルバイトなのですぐ辞めたらしい

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 完全個別指導Good 半田南校
通塾期間: 2016年5月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、36,000円 光熱費、月々1,000円 テキスト代(参考書や問題集など)、都度請求されていたが、全く使わなかったものなどあり

この塾に決めた理由

最終的には本人が希望。色々な塾の見学へ行き、自分に、合っているか、通えるか?などから決めた。途中行きたくない。となった事があるが合格するまでだから。と言いいやいや行ってました

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社会人と大学生のアルバイト。人により差がある。ただ座っているだけで聞きにくい人もいたので、その日は早めに帰宅していた。一方的に話して訓えたぞ。の態度には呆れたが、後で本部に報告しておいたことがある。後に返答あったが生徒側に問題もある。との見解に憤りを感じた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で聞けなかった場合は手紙?などをしていた様だが、返事の指定はできないので連絡なし。もしばしばあった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

マンツーマンと言われていたが 講師が待機していて分からない点を挙手して聞く。終わったら次やっておいて。の放置だった。授業の時間内に終わらなくても帰されてしまうので質問を事前に用意しておくのがよいらしい

テキスト・教材について

指定の物というより、講師のおすすめ。卒業生たちが使って良かったものを張り出されていてジブンで選んでいた様。ノートの書き方まで指導されたこともあるようでノートは沢山買った

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本は学校の授業のおさらい。何度も繰り返し、小学生レベルに戻されたこともあった。見下されている?の感じたこともあったが基本がなっていない。の一言で片付けられた。スパルタタイプの講師もいたようだが、教え方がうまい。人は人気がある。

宿題について

覚えてきて。が基本だが、学校の宿題が優先なので絶対ではなかった。毎日何時間もやらないといけない。の量ではなかったが、体調が悪い時のはなくならないので体調管理にきをつけていた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

成績表。と講師からのコメント。が、郵送で送られてきていた。塾長が代弁をする事もあったが上からな、言い方をされた事もあり気分はわるかった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

生徒への寄り添い。気持ちに配慮。の入り口で、教える!ではなく、生徒からお願いされるくらいになってほしい。恥ずかしさがある年齢なので自分から聞けない事もあるので。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良くはない。狭い。うるさい。交差点の真横なので車通りが多くて危ない

アクセス・周りの環境

通いやすいのと、先生とこ相性

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 家庭教師 )

全く分からない。との事で塾だけでは足りないと判断した

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください