KEC近畿教育学院の中学生コース【中1-中3/集団指導】
中学生コース【中1-中3/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校合格を目指して、きめ細やかな指導を希望
- 学力や志望校に合わせた授業を受けたい
- 高校受験の先、大学受験を見据えて自己解決力を身につけたい
生徒の目標や志望校に合わせて高校受験対策を行うコースです。
一方通行の授業ではなく、少人数制・双方向授業を採用し、生徒一人ひとりの学力や志望に応じたコース別カリキュラムで真の実力を養成します。定期テスト対策・内申点対策にも対応可能です。KECのプロ講師は全員、高校分野まで指導できるため、高校受験に留まらず、大学受験を見据えた「思考力・判断力・表現力」を身につけることができます。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:中1:50分 中2:60分 中3:70分》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 高校進学後を見据え、「自己解決能力×思考力」を養成
志望校に合格したらゴールではなく、高校進学後も学力が伸びることをテーマに掲げて指導を行っています。生徒一人ひとりが自分の目標を設定し、それに向かって自分の意思で勉強する姿勢(自己解決能力)、すぐに講師に解答を求めるのではなく、自分で考える力(思考力)の養成を目指します。コーチングスキルを習得した教室スタッフが、生徒のやる気を引き出すような魅力的な目標を設定できるよう導いていきます。
■ 学力と志望校に応じたコースを用意
KEC近畿教育学院では生徒の目標達成に向けて、より高い学習効果を得られるように、学力と志望校に応じたコースを用意して授業を行なっています。
《コース紹介》
【公立トップ・難関私立高校受験コース】
公立トップ校、難関私立校に余裕を持って合格できるように実力を養成するコースです。偏差値60以上の高校に対応し、中学3年生の10月までに中学全ての内容を指導します。
【公立中堅高校・私立高校受験コース】
内申点アップと基礎学力の強化を行うコースです。偏差値50以上の高校を目指し、中学3年生の11月までに中学全範囲を終わらせます。
【個別指導コース】
新規受講生に対し、通常授業に編入できるよう短期集中で指導するコースです。完全1対1の個別指導のため、苦手教科の克服にも役立ちます。
■ 少人数制で徹底指導
プロ専任講師が指導するKEC近畿教育学院の中学生コースは、1クラス20名までの少人数制をとっています。講師による一方的な講義ではなく、生徒に発問しながら進めていく双方向授業により、自分の考えを伝えるアウトプットを大事にしています。少人数制なので講師は生徒の理解度を把握しながら授業を進めることができます。
学習プランについて
■KEC独自の指導法で学ぶ5教科
KEC近畿教育学院では、5教科それぞれに「独自の指導法」を持って授業をしています。
・英語:4技能「読む、書く、聞く、話す」にこだわった指導を行います。文法指導に加え、口頭英作トレーニングとリスニングを実施し、新入試にも対応できる英語力を養成します。
・数学:公式を覚えて数字を当てはめる学習ではなく、設問をきちんと読んで、論理的に考えて答えを導き出す発想力と思考力を養成します。
・国語:実践的な問題集を使用して読解問題演習を中心に行います。高校入試だけではなく、将来に役立つ真の読解力を身につけることができます。また、作文の添削指導も行い、文章力・表現力の養成もします。
・理科:実践的な問題集を使ったライブ授業を実施します。問題に対する疑問に、実感的・論理的指導を行い、「覚えた情報」を「使える情報」へと変えていきます。入試に向けた応用力が身につきます。
・社会:近年の入試問題は、地理・歴史・公民の融合問題が増加しています。これに対応する力をつけるため、3分野総合のテキストを使ったライブ授業を行なっています。演習問題を多くすることで、入試に対する実践力や得点力アップを目指します。
■充実した授業外指導
KEC近畿教育学院では、中学生向けの授業外指導として「日曜受験対策講座・特色入試対策講座」、「受験合宿」を行なっています。
《講座紹介》
【短期集中講座】
春、夏、冬の学校が長期休暇に入ったときに行われるサイクル学習システムの一環。主に復習項目を扱うため、定着の浅い単元や重要単元の復習を行うことができます。
【日曜受験対策講座・特色入試対策講座】
12月〜2月の日曜日を利用して、中学3年生を対象に行う入試対策講座です。志望校のレベルに合わせた講座を設定し、各エリアから選りすぐりの講師陣が集います。入試本番に向けた「総仕上げ」を徹底的に行います。
【受験合宿】
中学3年生は、夏期講習で学んだことの総仕上げとして9月に受験合宿が開催されます。あくまでも自分で立てた目標を達成させるために自主的に真剣に学ぶ場です。合宿を通し、学力アップはもちろん、受験勉強に耐えるための集中力・精神力も養います。
成績を上げる仕組み
■ 目標に向かって進む生徒を全力サポート
KEC近畿教育学院では、思考力の養成と自らの意思で勉強する姿勢を身につけるために、生徒自身でゴール(目標)を設定し、それに向かって計画の立案、実行、振り返り、改善を行います。自ら決めた目標なので、積極的に取り組むことができ、成功体験の積み重ねにもなります。また、コーチングスキルを取得した教室スタッフが、能力診断テストごとに個人面談を行い、振り返りや改善、次なる目標設定の手助けをします。生徒がやる気を出してどんどん高い目標を持てるよう導き、ゴール(目標)に向かって進む力をサポートしています。
■「到達度チェックシステム」で着実に弱点克服・学力アップ
KEC近畿教育学院では、日々の学習内容の理解度・定着度を確認するために、定期的(毎回・毎週・毎月・3ヵ月ごと)にテストを行っています。この「到達度チェックシステム」を活用し、「授業→テスト→面談・フォロー」のサイクルを実践することで、効果的に成績アップを図ることができます。
■《到達度チェックシステム ①~④》
①「復習小テスト(毎回)」:日々の学習内容の理解度チェック
②「英数テストゼミ(毎週)」:答案を自己採点し、自分自身でミスや弱点を確認・整理し、「間違いノート」への間違い直しを行うことで、学習内容の定着と自主学習の習慣が身につきます。
③「月例確認テスト(毎月)」(英語・数学):入試最重要科目である数学・英語の習熟度を確認します。授業担当者が理解度を把握し、個別にフォローアップを図ります。また、成績優秀者は毎月掲示されるため、やる気アップにもつながります。
④「KEC能力判断テスト(年4回)」:トップ校に合格するためには、内申偏重型の学習では難しく、実力をつけることが重要です。KECでは、実力テストを3ヵ月ごとに実施し、偏差値・習熟度のデータを収集し、面談などを通して、学習面のアドバイス・フォローを実施しています。
■ 定期テスト対策・内申点対策
KEC近畿教育学院では、過去問演習だけのテスト対策ではなく、生徒自ら目標点を設定し、ノートまとめを行い、学校の問題集を解いていくなど自発的に勉強に取り組ませる「目標設定学習」を取り入れ、確かな実力を養成し、定期テストの得点アップを目指します。定期テスト前は、通常授業を一旦ストップさせてテスト対策に充て、直前の土日は、教室を朝から開放して定期テスト勉強会を実施します。
■ ノートの書き方から指導
重要ポイントや弱点がすぐに分かるように整理されたノートは、まさに自分だけの参考書です。KEC近畿教育学院では、ノートの取り方から活用法まで指導します。授業で間違えた個所をまとめた「間違いノート」を作ることで、復習が徹底され、自学自習の習慣が身につきます。
講師の特徴
■ 大学受験を見据えた指導ができるプロ講師
KEC近畿教育学院の講師は全員、高校生の学習範囲まで教えることができるプロ講師です。中学生のうちから、将来の大学受験を見据えて指導を行います。生徒に分かりやすく、かつ実力のつく授業を行えるよう、定期指導研究会を開催しています。学習指導・学習カウンセリングの両面から生徒をサポート可能です。
テスト・模試について
■ 復習小テスト(毎回)
前回の授業の理解度・習得度を確認するためのテストです。授業時に毎回実施しています。
■ 英数テストゼミ(毎週)
週に1回、英語と数学の各テストを行い、自己採点をします。毎回のテスト結果をもとに、自分の弱点を確認していきます。
■ 月例確認テスト(月1回)
月1回、英語と数学の習熟度を確認するためのテストです。成績上位者はランキングされ、生徒のモチベーションアップにつながります。
■ KEC能力診断テスト(年4回)
年4回行われるKECオリジナルのテストです。昨今の目まぐるしく変化する入試を徹底研究・分析して作成されています。テスト後には、結果がフィードバックされ、個人面談を通して一緒に弱点や問題点を洗い出し、次への目標を設定し、行動に移すことができます。
宿題・管理方法
毎回、授業後に学習した内容について宿題が出されます。次の授業時の最初に復習小テストが行われ、理解度をはかります。間違えた個所のやり直しを行うことで反復ができ定着度が高まります。復習小テストを実施した後は、宿題の解説も行います。
このコースはこんな人におすすめ
志望校合格を目指して、きめ細やかな指導を希望
KEC近畿教育学院では少人数制の授業を実施しているため、生徒一人ひとりにきめ細やかなフォローができ、最大限に学力を引き出すことが可能です。また、ノートの取り方から指導があり、授業内容がしっかり定着するように繰り返し学習したり、定期的に確認テストをしたりなど日々の積み重ねから成績アップを目指し、志望校合格を狙います。内申点アップのための定期テスト対策も万全です。
学力や志望校に合わせた授業を受けたい
KEC近畿教育学院では生徒の目標達成のために、学力と志望校に応じたコースを用意しています。「公立トップ・難関私立高校受験コース」や「公立中堅高校・私立高校受験コース」があり、コースによって「いつまでに中学の内容を終わらせる」など、授業内容を細かく計画しています。
高校受験の先、大学受験を見据えて自己解決力を身につけたい
高校受験はゴールではありません。その先の大学受験、もっと先の将来を見据えて、必要な力である自己解決力を身につけるために、生徒自ら目標を設定し、立案、実行、振り返り、改善を行います。この繰り返しで成功体験が積み重なり自信とやる気につながり、より魅力的で高い目標を立てられる人間に成長できます。
サポート体制
生徒のサポート
■ 講師の質問対応方法
専任講師または大学生チューターが1名以上常駐しているため、いつでも質問に対応できます。授業や宿題、学校の課題の分からないところだけではなく、毎日の学習習慣のつけ方や定期テスト向けの勉強法や高校受験などについても質問することができます。
■ 個人面談
コーチングスキルを習得した教室スタッフが、年4回行われる「能力診断テスト」の後に個人面談を行い、弱点や問題点を洗い出します。次への目標設定をするサポートをして生徒へ行動を促します。進路相談などあらゆる面での相談が可能です。
保護者のサポート
■ 保護者面談を年3回実施
KEC近畿教育学院では、保護者と面談を年に3回以上実施しています。家庭でも保護者が生徒をサポートできるよう、授業担当講師より生徒の学習状況や学習成果について共有します。学習法や進路についてなど、どんな質問にも対応します。
■ 高校入試説明会を開催し、進路・進学情報の提供
中3生の保護者を対象に、高校入試説明会を開催しています。KECが持っている49年の実績にもとづき、プロの講師が目まぐるしく変化する高校入試制度や各高校の進学実績、特徴などを説明します。高校生向けの大学受験コースを併設しているからこそ、パンフレットだけでは分からない生の情報もいち早く伝えることができます。
設備面のサポート
■ いつでも使用可能な自習教室
塾開講日であれば、土日祝日も含めて夜10時半まで使用可能です。自習室は私語厳禁を徹底しており、勉強に真剣に集中できる環境を整えています。
その他の特徴
■ 体験授業について
学力判定テストにもとづき、現状にあった最適な講座やクラスで体験授業が受けられます。KEC近畿教育学院のプロ講師による双方向少人数授業を何科目でも体験可能です。各教室や自習室、コミュニティールームの見学もできるので、通塾の際のイメージがしやすいです。最新の高校入試情報も入手可能です。
■ 特待生制度
能力診断テスト等において、成績優秀と認められ、なおかつ学業に対する姿勢が良いと判断された場合には、学費の一部を免除する特待生制度があります。また、定期テスト450点・475点特待生制度もあるため、定期テストへのモチベーションにもなります。