KEC近畿教育学院 枚方本校の口コミ・評判
回答日:2024年04月16日
KEC近畿教育学院 枚方本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週5日以上通塾】(59231)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立香里丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地もそこそこ良く、講師の先生はみんな良い先生ばかりなので、ストレスなく楽しく勉強出来ていたと、思います。入塾が遅かったですが、最後まで励ましてもらったり、やる気につながる様にしていただけたので公立まで頑張ることができたので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
外部でスポーツをしていたので、集団の塾に通うのが難しかったですが、兄が行っていたこともあり、中3の12月からでも、受け入れてもらえ、そこから親身に向き合っていただけたので、通塾して、よかったと思います。入塾が、遅かったので色々、心配や不安もありましたが、先生方におまかせして良かったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC近畿教育学院 枚方本校
通塾期間:
2022年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常の授業料、冬季講習、教材費
この塾に決めた理由
二歳年上の兄が、ずっと通っていたため、外部でスポーツをしていましたが、一区切りついた12月からでも入塾出来たので、入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は、有名大学卒業の先生ばかりで、担当教科でなくても質問に答えてくれたり、勉強以外のテスト対策なども教えてもらえたので良かったです。先生の感じも良く質問しやすい雰囲気でした。色々、相談も親身になって聞いてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当教科以外の先生でも、質問に答えてくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団なので、学校以外の友達も出来たり、周りが勉強する雰囲気なので自然と勉強するようになっていました。授業中でも、授業外でも質問はしやすかったと思います。レベルごとのクラス編成だったので、集中して勉強できる雰囲気だったと思います。
テキスト・教材について
塾で作られているテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、集団で、12月から入ったので授業もかなり進んでいましたが、授業外で沢山質問しにいって周りに追いつける様にしました。授業の最後の方は過去問をといたり、テスト形式で時間を計りながらといたりしていました。
宿題について
宿題は、授業内でしたり、次の授業までに自習室などを利用してしていたと思います。出来ないほどの量はでていなかったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
個別懇談の連絡や、授業料の振込手続きの話しなど。授業中の様子や、志望校の話し、外部模試を受ける様になどの話しがありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入塾テスト後、併願する私立の相談と、クラス編成、公立高校をどこにするかなどの相談をしました。入塾がかなり遅かったので、心配なことも相談しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾前は、定期テストでは点数がとれていたのですが、実力テストではなかなか点数が取れなくて、実践形式で、過去問を何度もといたりしました。、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室もあるので良いのですが、トイレは汚かった様です。
アクセス・周りの環境
駅からは近い
家庭でのサポート
あり
夜帰りが遅くなるので、すぐにご飯を食べてお風呂に入って寝られる様にしていました。雨の日は車で送迎していました。