創学ゼミ 垂水校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は創学ゼミ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月10日
創学ゼミ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業が分かりやすく講師も熱心で親しみやすいので基本的には良い塾であると思います。また宿題が少なめで、自習室の利用を推奨し質問対応もしてもらえ自主性を重視しているところが本人にあっていたと思います。 改善要望としては教室がやや狭く机の配置にストレスを感じることや駐車場が狭く雨の日の車の送迎がし難いことが挙げられます。
この塾に決めた理由
教えるのが非常にうまいことで、同じ高校の友人の間の評判があったことから、高校の友人と一緒に通えることで決めた。
志望していた学校
神戸市外国語大学 / 関西学院大学 / 関西大学 / 甲南大学
講師陣の特徴
講習は経験を重ねたプロの講師で子供の意見では分かりやすい授業で信頼できると思います。また地元出身の講師もおられ、生徒の状況や学校の進捗に合わせた指導が行われる。 教え方はライブ授業で講師の熱意が伝わるよいです。またクラス分けによるレベル別指導が行われ学力に応じた授業が受けられる。
カリキュラムについて
学力に応じてクラス分けされ、学力に応じたレベル別指導が行われる。また志望校や学力に応じて.個別に最適化されたオーダーメイドメイドカリキュラムを提供され、無駄ない講座選択が可能で効率的な学習ができる。 また志望校や学部に応じて英語長文などの分野別講座も選択できる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で通えて、高校からも非常に近い。またコンビニも近くにあり、食事や飲み物にも困らない。
回答日:2025年8月5日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
良い面も悪い面もどちらもありますが、大手過ぎないところも良かったかなと思います。 創学から入るよりも、エディックから入った方が、友達も中学時代から作れているので、勉強に励みやすい環境整備は可能であるように感じています。東進よりは良いと思います。
この塾に決めた理由
中学生のころ、エディックに通学していた。そのため、高等部の創学にも通学することにした。また、高校受験では、第1志望に受かっていたことも関与している。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西学院大学 / 武庫川女子大学
講師陣の特徴
PLという大学生、大学院生が常駐している。個別指導の担当はそのPLが行っている。集団指導はプロの先生が行っている。個別は個人にあった指導を受けれるが、指導力は大学生であるため、理解して行く方が良い。しかし、私は成績があがったので、感謝している。
カリキュラムについて
集団に関しては、入塾テストと志望進路に応じて、クラス分けがなされている。3年生になると、より細分化され、各々が切磋琢磨して学びに励むことが可能な環境であると思うが、下のクラスに振り分けられるのであれば、個別指導を選択した方が、金銭面では負担が大きいが、成績は上がるように感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
個別指導の校舎は少し治安が悪い
回答日:2025年5月9日
創学ゼミ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
さまざまな点において非常によかったと評価します。こちらにお世話になっていなければ、受験も単なる通過点になっていたと思います。受験とはなにか?受験はただ苦しみだけがあるのではないということも指導いただきました。ほかの塾を知りませんので、比較ができないため、星は4つにしておきましたが、気持ちは星5です。
この塾に決めた理由
新設校で集団授業が主体ではあるものの個別指導に近い手厚い指導をしていただき、また相談にも答えてくれると聞いていたから。
志望していた学校
関西大学 / 神戸女学院大学
講師陣の特徴
ベテランの講師が担当してくれました。高校の授業とは違った、受験勉強一本ではないさまざまな指導もいただきました。また受験のコツやポイントを具体的に示していただきました。そのため、勉強の成果も出て、積極的に授業に出るようになりました。
カリキュラムについて
受験対策に関しては、過去問の反復指導と、大学別に特色をきちんと説明していただき、それらは受験に対する関心を高める効果もありました。マークシートや筆記の具体的な対策も解説いただいたため、受験に対する不安も払拭できたのではないかとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からは離れていたが交通の便がよく、高校からも近かったため、通いやすかった。
回答日:2025年4月5日
創学ゼミ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大学受験は一生で一度の機会だが、必ず通過しなければいけないポイントにもなる。たかが塾とはいえ、その塾に通った経験が、大学入学後の人間形成にも寄与するような塾を探していたのだが、こちらはまさにそれがかなう塾だった。合格してしまえば縁は切れるが、短い中でいい経験をいくつもさせてもらい感謝している。
この塾に決めた理由
自宅から近く、通学が便利だったから。静かすぎず、騒がしすぎず、塾の立地にふさわしいと考えだから。教員がアルバイトではなく経験豊富なプロが揃っていたから。
志望していた学校
神戸女学院大学
講師陣の特徴
塾といえば大学生のアルバイトを連想していたが、こちらは経験豊富なプロの教員がそろっていて、授業のレベルも高く、高校の授業の補完とそれにプラスされるようなものがたくさんあった。質問についても的確に答えてくれクオリティがキープされていた。
カリキュラムについて
レベルの高いカリキュラムだった。受験のためのカリキュラムは必須であったが、それを超えるようなさまざまな知識が習得できる工夫がなされていた。高校の授業だけでは学べないような、学びの場としての要素をしっかりと盛り込んだカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地的に安心安全が配慮されていた。
回答日:2025年3月6日
創学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅から近いし、料金も高すぎるということはない。雰囲気が合えば集団授業、ダメだったら個別授業もあると思えば気軽に体験入塾できる。自習室完備である点もすごく良くて塾ではない日も自習室に通っていた。おすすめできる。
この塾に決めた理由
卒業生の保護者にお勧めされた。値段と集団がダメな場合に、近くの個別に変更もできると言われたので、集団でついていけなくても選択肢があると思った。
志望していた学校
同志社女子大学 / 神戸女子大学
講師陣の特徴
講師の先生にはよくしていただいた。 わからなければ、聞きに行ける雰囲気だったようだ。好き嫌いがはっきりしている娘だったが、いろんな先生と仲良くなっていた。最後まで根気よく教えていただいたのには本当に感謝している。
カリキュラムについて
カリキュラムも志望校のレベル、国公立か私学かで分けてあり、自分のレベルに合ったコースを選べた。いろんなコースから今の自分に合ったものが必ずあると思う。 同じコースも曜日で選択できるものがあったように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いし、料金が思ったほど高くなかった。
通塾中
回答日:2025年1月29日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業は分かりやすく、講師はみんな身だしなみもしっかりしていて、実績もある人ばかりがいる。自習室も広く、生徒同士の間隔があるので集中しやすい環境になっている。基本的に全てにおいて生徒のことを配慮した取り組みでとても良いと思っている。
この塾に決めた理由
家から近くて自分が行きたい志望の大学への進学者が多くていいなと思ったことと、先生の授業がとてもわかりやすかったから。
志望していた学校
兵庫県立大学
講師陣の特徴
有名大学に進学しているという実績があり、分からない部分をすみやかに答えてくれて、授業の内容の説明もとてもわかりやすい。身だしなみも良くて清潔感もあり受けてて心地が良い。これからも受けたいと思えるような振る舞い。
カリキュラムについて
定期考査前にはその考査に向けた勉強や勉強法を教えてもらい、普段は主に受験や日々の勉強法、苦手なところの復習これから習う部分の予習など幅広く満遍なく取り組んでいる。そして、毎回の授業で適切な宿題が出る。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学園都市駅近
通塾中
回答日:2025年1月27日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
受ける講座の数が気にしていないと膨れ上がってしまうので、勉強に猛烈なモチベーションを抱かない限り全ての講座を受けることは大分しんどい 全ての講座の質は良いものだと思うので、自分のニーズに合わせて取捨選択して講座を選ぶのがベストなので、それができる人にはあっていると思う
この塾に決めた理由
中学時代から同じ系列の塾の特別講座、冬季講習等を受けており、高校もそのまま引き続き受けようと思ったから
志望していた学校
神戸大学
講師陣の特徴
講師歴が長い人が多い また、駿台などの講師を務めている人もいる 基本的にプロの講師が様々な校舎を掛け持ちして授業を行なっていることが多い。 親しみやすい講師は多いように感じる 教え方も学校よりかなりわかりやすいことが多い
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせてクラス分けがなされている 最初は定期テスト対策を中心として行うが、2年生の中頃から受験特化の講座が増えてくる 神戸大学についての特別講座やカリキュラムが多く、直接行って神戸大学について知るイベントが催されることもある
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年12月31日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生との距離が若干近く、控えめな人だとあまり集団の方はおすすめ出来ないかなと思ったからです。でもみんなで明るく授業を受けたいという人には集団はピッタリだと思います。テスト対策もしっかりしてくれるので、ありがたいです。
この塾に決めた理由
エディックに通っていて、エディックの先生方に創学ゼミに行くことを勧められた。 また、周りの友人たちも創学ゼミに行っているという人が多かったので創学ゼミにきめた。
志望していた学校
関西学院大学
講師陣の特徴
講師の合う合わないは別れると思います。集団を選んだら、講師の変更は出来ないのでそこが難点かなと思います。わかりやすい先生や面白い先生ももちろんいらっしゃいますが、合わないなと感じる先生方もいらっしゃいます。
カリキュラムについて
講師によって授業が早かったり遅かったりと様々です。基本的に講師が作った冊子が配られて、そこの例題やまとめを見ながら授業を進めていきます。テスト前にはテストに合わせた授業がされるので、テスト対策はバッチリできます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く、警備員さんが建物の1階に常駐しているので安全です。治安もいいです。夜遅くになると街灯が無いところは少し暗めなくらいです。
通塾中
回答日:2024年12月15日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は兄弟が塾で働いているので多少安くなっているが兄弟が塾で働いていない人からすると、少し高いと思ってしまうところがあるかもしれないのと、対面授業がほとんどなので映像授業がいいひとはあっていないのではないかとおもったから。
この塾に決めた理由
中学校の時から通っていたから。兄弟も通っていて、信頼がおける予備校だったため。兄弟が塾で働いていて、その場合通っている兄弟の塾代が少し安くなるのでこの塾にすることにした。他の塾だと自主的にやるような塾や映像授業がメインの塾が多かったが、個人的に対面の方がいいから。
志望していた学校
大阪大学 / 神戸大学 / 神戸大学
講師陣の特徴
他の予備校でも活躍しているような有名な先生が教えにきてくれる授業もある。ベテランの先生もいれば新人の先生もいる。質問は大抵P Lさんという現役大学生が答える。普通に先生も答えてくれる。事務的なことは事務員の人が答えてくれる。
カリキュラムについて
高校別で授業が組まれているが自分の都合に合った授業を受けることも可能。2つから3つのクラスがあり、成績によっては下げられたり上げられたりする。下のクラスから上のクラスに上がりたい場合はテストを受けて成績が良ければ上がらせてもらえる。大学別に特別講座があるので、自分に合った授業を受けられる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
少し遠い
通塾中
回答日:2024年12月5日
創学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自習室は広くいつでもほとんど空いてて静かで取り組みやすく、授業は分かりやすく親切で丁寧に教えてくれる。生徒それぞれに合ったカリキュラムで授業を進めてくれてとても良い。オリエンテーションだけ強制じゃなくして欲しい
この塾に決めた理由
学校から近く通いやすく自習室が広い。授業が分かりやすく、宿題も適量でやりやすくて最適な環境だから選んだ
志望していた学校
兵庫県立大学
講師陣の特徴
集団ではベテランの講師が多く、授業にも慣れてて分かりやすく優しく丁寧にこと細かに教えてくれる。自習していて分からないことがあっても誰かしらの先生が対応して教えてくれるかたちで良い講師でとてもおすすめです。
カリキュラムについて
学力や目指している進路別にその人にあった授業内容を教えれるように普通なレベルから高レベルまでさまざまあり、生徒のやる気を上げるために単語大会がひらかれて優勝者には景品が貰えるイベントもあり色々なカリキュラムがある。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で町環境もいい