1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 三田市
  4. 南ウッディタウン駅
  5. 創学ゼミ 三田校
  6. 創学ゼミ 三田校の口コミ・評判一覧
  7. 創学ゼミ 三田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(121614)

創学ゼミ 三田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(146)

創学ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

創学ゼミ 三田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(121614)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神戸女学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大学受験は一生で一度の機会だが、必ず通過しなければいけないポイントにもなる。たかが塾とはいえ、その塾に通った経験が、大学入学後の人間形成にも寄与するような塾を探していたのだが、こちらはまさにそれがかなう塾だった。合格してしまえば縁は切れるが、短い中でいい経験をいくつもさせてもらい感謝している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大規模で大人数の塾ならよほど授業に食いついていかねば取り残されるが、こちらは少人数制で、生徒一人ひとりに目を配り、最後の一人まで親身になって対応してくれる雰囲気があった。寄らば大樹の陰にならず、本人にとっても学びがいのある塾だったのではないかと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創学ゼミ 三田校
通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

自宅から近く、通学が便利だったから。静かすぎず、騒がしすぎず、塾の立地にふさわしいと考えだから。教員がアルバイトではなく経験豊富なプロが揃っていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾といえば大学生のアルバイトを連想していたが、こちらは経験豊富なプロの教員がそろっていて、授業のレベルも高く、高校の授業の補完とそれにプラスされるようなものがたくさんあった。質問についても的確に答えてくれクオリティがキープされていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進路に関するもの。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベルの高い授業だった。受験のためのカリキュラムは必須であったが、それを超えるようなさまざまな知識が習得できる工夫がなされていた。高校の授業だけでは学べないような、学びの場としての要素をしっかりと盛り込んだ授業になっていた。教職員の親身な対応もよかった。

テキスト・教材について

プリントが中心だった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルの高いカリキュラムだった。受験のためのカリキュラムは必須であったが、それを超えるようなさまざまな知識が習得できる工夫がなされていた。高校の授業だけでは学べないような、学びの場としての要素をしっかりと盛り込んだカリキュラムだった。

定期テストについて

常に自分のレベルを把握するのに役立った。

宿題について

自宅での勉強に対応できるよう、適切な量の宿題が出されていた。高校の宿題や自宅でのほかの学習に支障が出ない範囲での宿題だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の運営に関する全般的な連絡事項のほかに、生徒の受験対策の進捗状況や進路の方向性についてのアドバイスも適切に行われていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

本人の授業態度や受験に対する取り組み、具体的な進路に対し、プロの進路指導担当と保護者が、子どもを見守るような形で行われた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何が原因なのか。どう克服するのか。克服できないときは、次にどのような手を打って出るのか。さまざまなプロセスに合わせた指導があった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しいテナントで設備もきれいで使い勝手がよかった。

アクセス・周りの環境

立地的に安心安全が配慮されていた。

家庭でのサポート

あり

家庭でできるサポートはほとんどないのだか、進路について話をする機会を持ち、そのために家庭では何ができるのかを考えるようにした。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください