1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 創学ゼミ 加古川校
  6. 創学ゼミ 加古川校の口コミ・評判一覧
  7. 創学ゼミ 加古川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(22519)

創学ゼミ 加古川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(134)

創学ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月21日

創学ゼミ 加古川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(22519)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の方に相談しながら、自分のレベルに合ったカリキュラムが組めると思います。また、自習室も使えるので、頻繁に通うようにすると自然に学習時間が増えるので、成績にも反映していくのではないかと思います。うちの子どもの場合は、成績も上がったので、この塾に行ってよかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

カリキュラムが自分のレベルに合う選択ができるので良いんだと思います。また、同じ学校の友達もいるようなので、切磋琢磨しながらしんどいときでも、頑張って勉強を続けていけているようです。駐車場がないので、送迎する時は周りの道路に車がいっぱいになります。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創学ゼミ 加古川校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (学研)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (学研)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 80万円くらい

この塾に決めた理由

中学の時に通っていた塾のすすめがあって

講師・授業の質

講師陣の特徴

ふだんは講師の方とお会いする事はないので、ほとんどわからないですが、高校1年の時から比べて英語がだいぶ伸びました。相性や本人の努力ももちろんあると思いますが、自分の子どもにとっては、プラスだったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団の授業になります、また自習室があり、自習もできるので、授業のない日時でも自由に塾で勉強できる環境です。 また、オンラインでの授業もたまにあります。 流れや雰囲気は、あまり関わりがないのでよくわからないです。

テキスト・教材について

よくわからないですが、塾のオリジナルのテキストだと思います。それ以外の参考書はほとんど買ってないのでほとんど塾のテキストで間に合ってると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業がメインであります。また自習室もあるようで授業がない時でも利用できます。講師の方との面談があるようで、その中でどういう授業を取るか決めるようです。そういった感じなので、自分のレベルに合った授業を選んで受けれているのかなと思います。

定期テストについて

特にわかりません。

宿題について

宿題も出てると思いますが、塾に行って自習室でやっているようで、家ですることはあまりないので、内容やどれくらいの量が出てるのかはわからないです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の費用、配布文書や、受講しているカリキュラムの内容、保護者会の動画のアーカイブなどが確認することができます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり関わりはないので、どういったアドバイスがなされているのかは不明ですが、恐らく塾も本人の成績を把握しているので何かしらのアドバイスはあるんだと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近いのと学校からも近いので良かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください