1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 創学ゼミ 加古川校
  6. 社会人以上・2014年7月~2016年1月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2014年7月から創学ゼミ 加古川校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(51037)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ その他 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
その他
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
創学ゼミ 加古川校
通塾期間
2014年7月~2016年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
67 (進研ゼミ模試)
卒塾時の成績/偏差値
72 (進研ゼミ)

塾の総合評価

4

やはり教室のいっかんであるので、学力アップだけではなく、心のケアーも大切だと思います。ケアーとまでは行かなくても、人格を否定したり、やる気をなくす様な発言だけは許されないと思います。それいじように心ある講師の方と学友に恵まれたので続けられたのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

カリキュラムの多様性のおかげで子どもにあったカリキュラムを選ぶ事ができてあった授業が受けられた。クラスの雰囲気が良くて受験に向かって邁進しているが、ギスギスした感じがなかったのも良かった。偉そうで人を見下したこうしがいたのはあわなかった。志望校を合わせてお前なんか何年経っても無理だとか、お前がその学校のなまえをたすか?など大変失礼なやる気をなくす発言があったらしい。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

580000円

この塾に決めた理由

子どもの親友から特典があるからと誘われて試しに行ってみたらあってあたようだ。
塾への送り迎えもしなくても良い立地条件だったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

偉そうで高飛車な講師がいて嫌だったらしいが、担当の講師の方からきめの細かいしどうとアドバイスをいただけたので、差し引いて通い続けたらしい。授業も分かりやすいかたとそうでないかたがいらっしゃり、差が激しがったとの事。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後個別に対応。次の授業の前でも講師の方がいらっしゃったら応対してくださった。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

説明をしてから例題を解き、自己採点後分からないところを教えていた。クラスの雰囲気は良かったらしい。流れてきには子供にとっては少々まどろっこしかっようだ。友達とまでは行かなかったがお互いに切磋琢磨する様な雰囲気でよかった。

テキスト・教材について

子どもしか分かっていない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分で好きな時間、教科をえらべた。選ぶ際の丁寧な資料や説明があった。必要であれば保護者へのせつめいもしてくださった。カリキュラムにより月謝が違って来てわかりにくかつたが、細やかな段階もありそれもわかりにくかった。何回も納得がいくまで説明してくださって良かった。

塾内テストや小テストについて

年5回程度希望者。進研ゼミ、

宿題について

全く無いが、自習室での学習は遅くまでさせてくれた。東進のこうざも見る事ができた。子どもは自主的な性格だったので無い方が自分の計画が進んでよかったようだ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月謝の金額期限の確認こと。子どもの出席率。カリキュラムの進度状況。成績順位や教科ごとのバラツキなどの様子。授業態度の良し悪し。

保護者との個人面談について

あり

カリキュラムの確認変更についてのやりとり。進路の指導、データの開示や説明、模試の結果説明次の模試の受けるうけないの確認なと。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不得意教科が伸び悩んだ時に、得意教科が模試で一番を取るなど良いところがあるから心配するなとのことでした。下がらなければ良いともいってくださいました。

アクセス・周りの環境

通学に使っていた駅の近く。学校からも徒歩5分の場所。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください