個別指導キャンパス 七道校の口コミ・評判
回答日:2024年12月21日
個別指導キャンパス 七道校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(101122)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立阪南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の成績をあまり上げることはできなかったけど周りの人たちは成績が何百点も上がっている人たちもいたし、先生に質問しやすい環境がすごく整っている塾だと感じるからです。学校の授業についていけない子にもおすすめだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の大人数での授業だとわからないところをすぐに質問できず、後回しにしてわからないままで終わることがよくあったので個別指導の塾ではわからないと思ったらその場ですぐに質問ができるところが自分にすごくあっていたなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 七道校
通塾期間:
2020年1月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからん
この塾に決めた理由
家から徒歩や自転車で行ける距離で近かったし知り合いもたくさん通っていたので信頼できる部分もあった。。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が多かったイメージですが、教えるのが上手く年も近いこともあり色々質問もしやすかったです。普段の授業からも和気藹々とした雰囲気で聴くことができ楽しく過ごせました。色々な教科の得意な先生がたくさんいるので分かりやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
真摯に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので先生1人につき生徒は3人までの少人数での授業だったので分かりにくいとこも質問しやすい環境でした。1人1人自分でワークを解きながらわからないところを解説してもらう授業形式でした。それが自分にはあっていたのでよかったです。
テキスト・教材について
わからん
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習や冬季講習なども実施されていてプラスでお金はかかりますが、行ったら勉強する環境が整えられているので自分のためにもなるしいいカリキュラムだったなと思います。普段の授業も自分で解く作業が多かったので身につきました。
宿題について
1週間の宿題量は先生によって違いましたが、大体は授業の最初に今日はここまでやると決められていてそれが終わらなかったら残りが宿題でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特にありませんでした。夏期講習や冬季講習のお知らせや懇談、進路についてなにか相談があるときくらいでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の成績面の話やしんろのそうだん、塾での授業態度、家での勉強スタイル、得意科目や苦手科目などの相談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法を変えてみたり、テストでまちがえた箇所をひたすら解いてどこでまちがえているのかを見つけて解説してもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
楽しい
アクセス・周りの環境
近い