個別指導キャンパス 城陽校の口コミ・評判
回答日:2025年01月04日
個別指導キャンパス 城陽校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年05月から週3日通塾】(102842)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都産業大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導で、人見知りでも、違うくても、すぐにわからないところを聞けて、テキストも他人と違う学校で、違うテキストなので、それぞれのテスト対策になったり、予習、復習など、普段の授業で自信を持てる経験になった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人見知りの自分からして、大勢の中で授業を受けるのは質問など緊張してしまうので、個別指導の授業で、質問などしやすく、少人数のため、落ちついて授業を受けれる環境は合っていたと感じた。雰囲気も落ちついていて、少人数のため、静かで集中して取り組めたから
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 城陽校
通塾期間:
2021年5月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(とくになし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から近く、個別指導のほうが分かりやすく、人見知りの自分からして、聞きたいことを聞けて理解できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
クセのあり、イラつくような人もいたが、基本的にはわかるまで丁寧に教えてくれて、理解できるまでゆっくり時間をかけてくれた。自分にあった教え方を探ってくれたり、協力して理解できる環境を作れた。 解き終わるまで見ずに、終わったら報告する先生もいれば、終わるまでの間も見に来てくれて、アドバイスをくれたりする優しい先生もいる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところを聞いたら教えてくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからないところがあればすぐ先生に聞けたり、理解ができる環境だった。少人数なので、騒がしいなどはなく、それぞれが真面目に取り組んでいるので静かだった。それぞれが、問題をといて、それを先生に聞く形式なので、全体的に静かな環境である
テキスト・教材について
学校の教材に対応したもので、予習や復習もできた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストに基づいて授業と同じ速度で進んだ。学校でやった内容や、これからやる内容など、学校に基づいているので、やりやすかった少人数なので、取り残されるそとなく、理解しやすかった。授業は各学校で違う教科書なので、それに対応して、スマホでわからないところを調べてまで、分かりやすいように教えてくれた
宿題について
やっていたページの余った問題などでそこまで多くなかった。自分で予習をするなど、宿題は多いと感じることはなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次の面談日の決定や、授業日の変更などの事務連絡を中心に、現状の授業の受け方など、態度などの報告や、聞き込み
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力の低下など志望校合格のために失敗しないための現状報告と、余った時間で雑談のような世間話をしたりした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここができていないなど、テスト用紙を見て現状の課題を見つけ、そこの対策のプリントなどを貰えたり、わからないところの質問をすれば、答えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広く、隣との机感覚もあったので、落ちつけた
アクセス・周りの環境
周囲は救急車の音がしたりはしたが、それ以外は静かで集中できた