1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市住之江区
  4. 北加賀屋駅
  5. 個別指導キャンパス 加賀屋校
  6. 小学校6年生・2023年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年2月から個別指導キャンパス 加賀屋校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 加賀屋校
通塾期間
2023年2月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
50 (日能研)

塾の総合評価

4

月々の月謝はお手頃なので、通いやすいと思います。
ただ、春季講習会等の講習会が別料金なので、結構な金額になりました…。
夏期講習会は、すごい金額になりそうで怖いなと思っています。
自習室等あればいいなと思いますが、まだ小学生なので、1人では全てできないから今は特に気になりませんが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

嫌がることもなく、とても楽しんでいっているので、子供は塾にあってるんだと思います。 宿題の量が少ないかな?と思うので,そこは、もう少し量があってもいいんじゃないかな、と思いました。 苦手なタイプの先生に教えてもらうことがないので、それが1番あっているのではないかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

不明

この塾に決めた理由

近くてお値段も手頃で中学受験に対応していた

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の中から3名自分が好きな講師の先生を選べるらしく、自分とあう講師に授業を教えてもらえるので、嫌がることなく通塾しています。教え方もわかりやすいと言っていました。
好きな講師を選べるのはとても良いと思いました。苦手な講師に教えてもらって塾を嫌がったりすると意味がないので…。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところは聞いて教えてもらってるみたいです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供が嫌がることなく楽しんでいっているので、雰囲気は良いんだと思います。
生徒3人対講師1人で、だいたいは生徒が中学生だといっていた。
まず、先生が教えてくれて、それから問題を解き、っていうのを繰り返しているそうです。

テキスト・教材について

まだ届いてないらしくコピーをつかっているので、よくわからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供が受験したいと言ってきたので、慌てて塾探しをして、通い始めるのが遅かったため、小6の国語と算数の内容を教えていただいてる段階です。
それを春に終わらせてから、春からは受験の二次試験の内容に入り、秋からは、過去問に入ると聞いています。

塾内テストや小テストについて

わからない

宿題について

だいたい2〜4ページくらいだと思います。
基本は、宿題も1人でしているため,詳しくはわかりませんが、
わからない時に教える時に見るとだいたいそれくらいかな?

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

電話で個別面談の連絡が来て、決められた日時に塾に伺いお話を聞きました。
子供の苦手なところなどをお伺いし、講習会の回数を決めたりしました。

保護者との個人面談について

あり

個人面談の内容は、こどもの苦手なところなどを聞きました。
ペースを少し上げて宿題を増やしても良いかなど聞いてくれました。
あとは講習会の回数を決めました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ成績不振になっていないので、そのアドバイスとかはわかりません。これから伸びていくのか、という不安等はありますが。。

アクセス・周りの環境

大道路に面している。マンションの中にあるので駐輪場が狭い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

家でも、まず小6の教科書ピッタリドリルや、ワークなどから始めました。とりあえず苦手な分野のドリルをしたりもしました。
塾の教材のやり直しもしています

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください