お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市鶴見区
  4. 横堤駅
  5. 個別指導キャンパス 鶴見本部校
  6. 個別指導キャンパス 鶴見本部校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導キャンパス 鶴見本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(103774)

個別指導キャンパス 鶴見本部校の口コミ・評判

個別指導キャンパスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

個別指導キャンパス 鶴見本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(103774)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪市立茨田中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ始めたばかりでよくわかりませんが、都合が悪くなったり体調不良の際はギリギリの時間でも快く対応して下さり助かっています。面談の回数も多いみたいなので学校の成績など相談出来そうで心強いです。 これから成績が上がるように期待しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の生徒さんとの机が近いが、違う学年の生徒さんにしてもらいるので内容が気にならないようで自分の勉強に集中出来るところはこの塾で合っているようです。 前に通っていたのが集団塾だったため、同級生に囲まれて楽しくやる感じではないので、本人は少し寂しく感じてるところもあります。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導キャンパス 鶴見本部校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 49 (特になし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 講習代

この塾に決めた理由

家から最寄りで個別指導の中では低価格だったことと、話を聞きに行った際の責任者の方の印象が良かったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

まだ始めたばかりでよくわからなです、教え方がわかりにくいと感じた講師の方はいないそうです。 今のところ毎回違う講師の方になるようなので、同じ方に教えていただけたら、信頼関係も築きやすく質問などもしやすくなるかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テキストでわからないところがあればその都度教えてくれるようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回行くたびに座る場所を指定され、3人の生徒に1人の講師の方が付きます。 生徒は異なる学年になっているようで、他の生徒が質問していてもあまり気になることはないようです。 特にうるさいこともなく、集中して勉強が出来ているようです。

テキスト・教材について

まだ始めたばかりでよくわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まだ始めたばかりでよくわかりませんが、答えが付いていないテキストなので家での勉強には使えないです。 テキストは薄く内容はあまり難しそうではおりません。 プリントなどで補足があることもあるようです。

定期テストについて

まだ始めたばかりで受けていませんが、塾内テストは無料で受けられるようです。

宿題について

宿題は少ない印象なので、毎日の学習のためにもう少し多く出してもらいたいです。 テキストに答えが付いていないので自主学習には使いにくそうです?

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

まだ始めたばかりなのでよくわかりませんが、一年に3.4回は個人面談をして下さるそうで、進路のことなどわからないことはいろいろと聞けそうな印象でした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

まだ始めたばかりなので個人面談を一度も行っていませんが、学校での成績や進路のことについてなどいろいろと相談出来そうな印象でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ始めたばかりでよくわかりませんが、選択していない教科や学校でわからなかった問題なども、塾に持っていけば教えて下さると聞きました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内は広くはありませんが、特に問題はなさそうです。

アクセス・周りの環境

自転車や歩行者が多いため少し危ない印象です。

家庭でのサポート

あり

塾での宿題でわからないところを一緒に考えたり、塾の宿題がすぐに終わってしまった場合には復習をすすめたりしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください