個別指導キャンパス 今里校
回答日:2025年01月12日
我が子を2名通わせたが、上の子...個別指導キャンパス 今里校の保護者(ありんこ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: ありんこ
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立港高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が子を2名通わせたが、上の子の時にはまだマシだったように思う。下の子の時の塾長は生徒も保護者もどうでもいいように感じる。いかに授業料以外を払わせるかしか考えておらず、苦手な科目の時間を削って得意な科目の講習を勧めてくる、ミスがあっても謝罪なし、といった感じです。友達に紹介した事を後悔しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、個別指導だという点。わからないと思った所が、個別の方が集団より聞きやすいと思う。 合っていないと思った点は、とりあえず志望校の否定をされる、行きたいと言っている高校を否定し、もっと上の、希望していない学校を狙わせようとし、それに合わせた冬季講習等を勧めてくる
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 今里校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期・冬季講習 テキスト代金
この塾に決めた理由
仲がいい友達に、同じ塾に行こうと誘われて、体験に一応行ったが、ここでいいと言われたので。 自宅からも近いし、名前の知っている塾なので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
そこまで細かくは聞いていないが、気の合う先生もいれば、いまいち気が合わない先生もいたようで、それを塾側に伝えたら、組み合わないように配慮してもらえるとのことです。気の合う先生であれば授業も楽しいみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に答えてもらえます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを行う 2~3人同時に授業 順に先生に質問したり解説してもらったりしているらしい わりといい雰囲気で授業しているようだが、同じ学校の子とは同じ枠で組まないと言われたが、そういうことが多々あるようだ
テキスト・教材について
把握していません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
そこまで細かくは聞いていないが、先生によるところも大きいとは思いますが、気の合う先生であれば授業も楽しいみたいです。 難易度もそこまで苦労するレベルではなかったようです。そもそもカリキュラムを重視するのであれば、おそらくこの塾は選んでいない
定期テストについて
よくわかりません
宿題について
中3での通塾なのですが、かなり少ないと思います 通塾の1~2時間目にやり始めて、間に合う時間に余裕で終わる程度 最初にたくさん出してくれとお願いしたが、聞いてはもらえないようです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
休校日、懇談日程の調整など 次の火曜日は休校日なので、通塾日の人はこないでくださいね。とか、懇談の日程はこの日でいいですかー?とかです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校や模試、成績の確認 夏期・冬季などの長期休みの講習の説明 今後の塾の方針 志望校に関しては相談もしました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になかったと思う。 結果を聞いて、そうかで終わり。 特になかったと思う。 結果を聞いて、そうかで終わり。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
なんとなくしか覚えていないが、おおむね良かった
アクセス・周りの環境
自宅から近いので良かった