個別指導キャンパス 船堀三角校
回答日:2025年02月01日
総合的には競争環境での集団授業...個別指導キャンパス 船堀三角校の保護者(シンコバーン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: シンコバーン
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立小山台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的には競争環境での集団授業型の塾には合わないと思われていた娘には非常に良い塾でした。今後、高校生になっても通い続けるかは分かりませんが、中学校のテスト対策、高校受験対策では非常によい塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
和気あいあいと自分のペースで受講したい生徒さんにはとても合っている塾だと思います。一方で、周りの生徒の頑張りを見て刺激になったりら多くの生徒と争うという環境ではないので、それを求めるのであれば他の集団学習型の塾にすべきだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 船堀三角校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料22万円 夏期冬季講習10万円
この塾に決めた理由
家から近く、2〜3人での別指導で丁寧に指導してくれる。それにも関わらず価格もリーズナブルだったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が中心なものの、塾長はしっかりしており、定期テスト対策や、英検対策などしっかり対応できるように講師の養成をしている模様。講師も個別指導で集中して講義できふので、落ち着いている講師が多い印象。一方で雰囲気も和気あいあいとしているので厳しく指導する環境ではない模様
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、受講中に質問はしやすい。いつでも質問できることと、授業終了後も質問に対応してもらえるので、大変助かっています
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2〜3人の生徒に対して講師が1人つく。生徒の学年はまちまちなので、講師が各個人のテキストに沿って課題を出しながら進めていく。毎回授業を一緒に受ける生徒が異なるため、場合によっては相性が悪い生徒と同じになる可能性もあるが、事前に相談も可能。
テキスト・教材について
レベル別にテキスト問題集が渡されている。現時点では定期テスト対策なので、受験用のテキスト内容はまだ分からない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルと進度に合わせて個別にテキストを変えてくれる。英検対策や一足先に次の学年の授業取り掛かることも可能で、個別指導はらしく生徒ごとのニーズに沿って対応してくれる。受講枠の中で科目を変更することも一部可能なので、苦手科目の集中対策も可能。
定期テストについて
複数の塾が参加する学力確認模試がある。 母数のレベルの高さから、通常の模試よりも偏差値は低めに出やすい。
宿題について
宿題は多くもなく少なくもなくちょうど良い分量。特に娘も宿題について苦情はないが、夏期と冬季講習時の宿題は多い模様。この点は長期休暇中も考えるとやむを得ないか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の連絡や塾内で何か問題があった時に連絡はあるものの、通常はない。それよりもこちらが受講日を変更したり、時間の変更のお願いをすることが多い。これに対応いただけるのは個別指導ならではだと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
家庭内の学習状況の確認や今後の塾でのカリキュラムについての提案相談がおおい。しかし普段からフレキシブルに対応いただけるので、改まって要望することは少ない、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
大きなスランプは今までないが、、分からないところは家で何度も繰り返し、後日塾で質問して理解を深めているようだ。塾側のアドバイスかは分からないがら今のところこれで対応できている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの四階なので騒音対策はできている。広さは大きくもなく小さくもない広さ。
アクセス・周りの環境
閑静な地域で、一階に家具屋が入っているビルの4階に教室がある。道路沿いではあるが、うるさくなく集中出来るだけ環境。
家庭でのサポート
あり
英語については親でも教えられる内容が多いので、家でも添削している。ほかには問題の丸付けや言葉の意味などについて娘から質問が来るので答えている、