個別指導キャンパス 鶴見本部校
回答日:2025年03月07日
責任者の先生がいつも感じが良く...個別指導キャンパス 鶴見本部校の保護者(ねこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ねこ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立四條畷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
責任者の先生がいつも感じが良く、高校受験のことや中学校での勉強などについても詳しく教えていただけてありがたいです。 前の集団塾の時は振替の授業がなかったので、振替に対応があるのも良かったところです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもは大人しい性格なので個別指導の場合はすぐに直接講師の方に質問出来ることがこの塾に合っていたように思います 。 すぐ近くに他の生徒さんが他の教科を教えてもらっていますが、その声もあまり気にならないようです。 急に行けなくなった場合でもすぐに振替が出来て助かっています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 鶴見本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は約30万円 テキスト代は約3万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のような講師の方もいらっしゃるようですが、半分くらいは社員さんのような方に教えていただけているようです。 厳しい講師の方は特にいないようで、説明もどの講師の方もわかりやすいと言っています。 毎回違う講師の方になっているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、わからないときにすぐに聞けるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の方1人に対して生徒が3人で、他の生徒さんに説明されている時間に問題を解いたり自分で丸付けをしたりしているようです。 教室が狭くて生徒数も多いようですが、騒がしいことはないようで、集中して勉強できているようです。
テキスト・教材について
各教科1冊ずつです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
算数、英語の2教科でスタートしましたが、中学校で難しくなってくる理科も追加して教えて下さり助かっています。 今は算数40分、英語40分、理科80分です。 定期テスト前の土日は半日くらいテスト対策の授業があるようです。
定期テストについて
宿題で覚えた英単語などをテストがあるようです。
宿題について
英語は英単語や動詞などを暗記してくることと、テキストの問題を解くこと。 算数はテキストの問題を解きノートに書いてくる。適正量に感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
2週間の時間割や、個人面談のお知らせなどを紙のプリントで子どもが持って帰ってきます。 講習のお知らせなどはお手紙が郵送で届くこともあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今後の授業の進めかたや、これからかかる費用についての説明。 高校受験に必要なスキルを説明して下さりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
内容を理解していないというよりも、簡単な計算ミスなどが続いているため、とにかく見直しを徹底するようにとアドバイスされています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は狭いですが、教室は2つありなんとかなっているようです。
アクセス・周りの環境
スーパーやドラッグストアがある通りなあり、歩道が狭いので自転車で通うのは少し心配です。