1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 天理市
  4. 天理駅
  5. 個別指導キャンパス 天理校
  6. 高校2年生・2020年4月~2022年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2020年4月から個別指導キャンパス 天理校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(16772)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
奈良県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 天理校
通塾期間
2020年4月~2022年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値
48 (藤井模試)

塾の総合評価

4

個人的には、費用も相談できますし、個別指導であればそれ程高くないと思います。結局のところ勉強する気になるかならないかだと思うので、その点については子供どおしの話し合いも重要ですが塾の先生と濃密に話を出来るので、そこで頑張ろうと思いやすいのかなぁと思いました。良いと思ってます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別と言う点で、わからないところは分かるまでキッチリと行ってくれていたところが良かったと思います。あっていないてんとしては、競争心が少し少なくなっていた可能性はあったとおもいますが、他の塾に行ったことがないのでどうかわかりません。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

300000円

この塾に決めた理由

安さ

講師・授業の質

講師陣の特徴

種別は、大学生もいましたが、専属の人もおられました。
教え方は、その先生によって違うみたいですが、分かりやすい人もいれば分かりにくい人もいたやうです。
人柄は、こちらも同様で嫌な人もいたり、とても親身になって頑張ってくれる人もいたみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

全てにおいて対応してくれてました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は2人〜3人に対して先生が1人付く感じで、教科も別々で行ったりで、各々に教えてくれる感じです。流れは決まったものがあって進められていたと思います。雰囲気はシーンとした状態で、一緒になる生徒同士は学年も違ったりするのでそんな感じです
テストも数ヶ月に一回あります

テキスト・教材について

レベルの高めのものと低めのものがあったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムと内容としては、ちゃんと知らないのですが、面談の時のことを考えると、各教科の各項目があって、それに対して教えることが決まってて、それをプリントや専用ワークをしようしていたと思います。それいがいについてばわかりません。

塾内テストや小テストについて

数ヶ月に1回、無料で全校生徒にあります

宿題について

基本的には習っている教科で数ページあったと思いますが、受験前はかなりのプリントを自習用として配られていて、数えられない位の数でした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

懇談の予定や授業料の案内などが主で、特に何と言うものはなかったと思います。それいがいはわかりません。

保護者との個人面談について

あり

ほとんどが、その時期に行った塾内テストの結果報告であり、その後に待っている夏期講習などの説明と斡旋が主であったと思います

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

各教科の分析があるので、それについて塾側からアドバイスとそれに対応する内容の提示があります。それ以外は分かりません

アクセス・周りの環境

駅チカ

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ
  • その他

父親は一緒に調べたり目標に向かってアドバイスや共感をしたりしていました。母親は美味しいご飯を常に作り、心の面でサポートしいました

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください