1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 個別指導キャンパス 茨木中穂積校
  6. 大学生・2019年9月~2022年1月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年9月から個別指導キャンパス 茨木中穂積校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(20915)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
個別指導キャンパス 茨木中穂積校
通塾期間
2019年9月~2022年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (ベネッセ進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
53 (ベネッセ進研模試)

塾の総合評価

5

個別指導で一人一人をしっかりと指導してくれるので、成績アップが期待できるため。そして個別指導の割に授業料が良心的で継続しやすいため。また、我が子の場合は幸いにも満足のいく大学に進学することができたため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点は、個別指導で講師と密な関係、信頼関係が築けたことにより、質問もしやすく、成績アップにつながりました。そして厳しい受験勉強も乗り越えることができました。合っていなかった点は特にありませんでした。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

体験授業を受けて気に入ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は大学生でした。年齢がちかいこともあり、質問しやすかったようです。また勉強のことだけでなく、自身の勉強法や体験談、今現在の大学生活についてなども聞くことができて、憧れの大学でのキャンパスライフを夢に描いて、厳しい受験勉強も乗り越えることができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の定期テストの前には、テスト対策として受講科目の振替を依頼していましたが、毎回快く振替に応じてくれていました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導でとてもしっかりと指導してもらえました。自宅で取り組んだ問題の中でわからなかった問題をまとめて授業中に質問するスタイルが定着して、苦手な単元を集中的に教えてもらうことができました。また、講師も苦手箇所を踏まえて宿題を出してくれていました。

テキスト・教材について

決まった教材はなく、おすすめの問題集を教えてもらってそれを使ったり、自宅で愛用しているものを使っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特に決まったカリキュラムはありませんでした。1週間の家庭学習でなるべくたくさんの問題に取り組み、その中でわからなかった問題をまとめて授業内で質問していました。塾の授業を区切りにして1週間の勉強のサイクルができて良かったです。

塾内テストや小テストについて

習熟度テストが4ヶ月に一度くらいありました。苦手単元の把握や、志望校判定に役立てていました。

宿題について

最初は宿題が少なめだったので、面談の際に増やしてもらうよう依頼しました。それ以降は講師が苦手単元を把握した上で、適量の宿題を出してくれるようになりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者面談の日程の相談、季節講習の受講内容についてなど。受験期には、最終的な受験校とその結果の確認もありました。

保護者との個人面談について

あり

普段の授業の様子や習熟度テストの結果について。また、季節講習の受講について。その他、勉強法やおすすめの問題集についてなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

問題をたくさん解くように、そしてわからなかった問題には印をつけて、日をおいてから再度解き直して解き方と理解を定着させるように指導を受けました。

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駅前で人通りもあり、夜の通塾も心配はなかった

家庭でのサポート

  • その他

生活習慣が乱れないように、食事や入浴時間を調整していました。また、必要時には塾に手作りのお弁当を持たせて、食生活、栄養バランスにも気を配っていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください