1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 東近江市
  4. 八日市駅
  5. 個別指導キャンパス 八日市校
  6. 中学3年生・2023年7月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2023年7月から個別指導キャンパス 八日市校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(28941)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 八日市校
通塾期間
2023年7月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
30 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
40 (共通模試)

塾の総合評価

4

特に他の塾と比較して入塾しているわけではないので、ここしか知らないが教え方もまあまあ満足しているし、先生との相性も悪くはないのであとは結果がついてこればそれで良いと思っている。あとは本人の頑張り次第。塾の先生が本人のやる気を導く指導さえしてくれれば良いと思っている

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

元々集団行動が苦手であり、個別指導以外は考えられなかった、、、この塾の形式はわからないところを放っておかずしっかりと自分で聞くことができ、先生の指導やよって解決されるため、自分の力になって行く。 会っていない点は特にはない。この形式でよかったと思う。しかし、先生の教え方に差がある。教え方の上手い先生と下手な先生がいる。かと言って指名制ではないので常に教え方の良い先生であるという保証はない。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

夏期講習11万円ぐらい。テスト対策に7000円ぐらい。次は2教科で2万円ぐらい

この塾に決めた理由

姉も通っており、入塾前からプラス100点テストの点数が上がった。確実に効果があり、先生の教え方もわかりやすく、他の塾との比較もめんどくさいため同じ塾に通わせた

講師・授業の質

講師陣の特徴

多分、大学生のアルバイトが多いと思われる。教え方もわかりやすいと言っているが、塾長は別格らしい。教え方がすごくわかりやすいし、上手いと子供も姪っ子も言っている。1人だけ、進め方がとても下手な講師がいて、80分の時間が10分ぐらいしか教えてもらっていない体感だといっていた。すべての講師が質の良い授業ができるように指導してほしい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところはしっかり塾で解決してもらえる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数での授業なので先生にも質問しやすいし、息子にはあっているスタイルだと思う。雰囲気は別に悪くないようだ。ただ同じ中学に通う子で仲の悪い子がおり、その子と同じ教室にならないように配慮はしっかりとされている。一度同じになったようだが咄嗟に教室を変えていただいたらしい。そういう配慮にはありがたく思う

テキスト・教材について

テキストも塾で配布されているのでよくわからない。学校の教材に合わせて提供してくれていると思っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾に任せきりになっており、私自身ノータッチでカリキュラムを把握していない。結果がついてこればそれでいいと思っているので親としては送迎をしたりするだけ。経済的には難しく週に2回しか通わせてあげられていないが、その2教科をしっかりと伸ばしてくれるような内容であることを願っている

塾内テストや小テストについて

夏期講習が終わってから定期テストがあった。塾に通い始めてはじめての定期テストであり、頻度等はちょっと把握していない

宿題について

宿題を出されていて、しっかり取り組んでいるので、その辺は関与していない。ちゃんと自分の目指す高校に合格できるように前向きに取り組んでいる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日付について。また、私の仕事上、シフトがテスト対策の日程と合わず、予定変更の電話など。どうしても自転車で1人で通える距離ではないし、夜も遅く安全面が心配なので送迎が必要であり、私のシフトに合わせてもらっているため、そういった連絡が多い

保護者との個人面談について

あり

希望高校について、また、その高校に合格するためにはあとどんだけ点数が足りていないか、またどこが弱いかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏期講習から通っているため、まだ、そこは関係ない。しかし、夏期講習の時に苦手な国語と英語だけでなく得意の数学も組み込むという案をもらった。

アクセス・周りの環境

駐車場がないのが本当に困る。近くのコンビニや路上でお迎えの待機をしている車も多く、そこらがいっぱいだと無意味に車で周囲をグルグル回っている。なんとか駐車場を確保して欲しい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください