1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 東近江市
  4. 八日市駅
  5. 個別指導キャンパス 八日市校
  6. 中学3年生・2023年8月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2023年8月から個別指導キャンパス 八日市校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(38787)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 八日市校
通塾期間
2023年8月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
50 (不明)

塾の総合評価

4

本人がわかりやすいと言っているので先生の質は良いと思う。ただコストが低いから入ったのだが後出しが多すぎる。結局、うまく作られてると思う。最初は安いがテスト対策だの入試対策だのとっていったら、大手の塾代と変わらない気がする

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なので自分のわからないところを直接聞きやすい。個人に合わせて個別に教えてくれるので理解に繋がる。集団だとわからないところをわからないまま放置してしまうと思う。合っていないところは時々わかりにくい先生にあたってしまう

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

50万円ほど

この塾に決めた理由

上の子が通っていた時に成果が出たので他の塾を検討するのもめんどくさかったので上の子と同じ塾に入れた。値段も他に比べたらきっと安いのか、、、と思いながら比較することもなかった

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的には大学生が多いイメージ。塾長はやはり教え方がとても上手いと言っている。我が子に限らず姪っ子も塾長の教え方、とてもわかりやすいとよく聞く。同じ教えてもらうならわかりやすい先生がいいが固定はできないようだ

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校でわからなかったところを聞く

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

4人ぐらいの生徒に対して1人の先生が対応している感じがする。雰囲気は落ち着いてるかんじがする。子供も嫌とか言っていないので環境は悪くないと思っている。環境の面で不快なことになるような発言は聞いていない

テキスト・教材について

何を使っているかわからないが一教科2000円だった気がする

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

よくわからないが定期で国語と英語を1コマずつ習っている。他に定期テスト対策・入試対策・模試などがあって親として把握できていない現状がある。週3回の日もあれば1日に一コマの日も有れば3コマの日もある。全くわからない

塾内テストや小テストについて

全く把握していない。定期的に模試だのテストだの言ってはいるが親としては内容把握しておらず塾に行く時間と終わる時間しかいつも気にしていない。

宿題について

宿題も何を出されているかだなんて全く知らない。塾の課題があるとは思うがちゃんとしていっていると信じている。わざわざ子供に確認なんかしていない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

懇談の日程調整のみ。それ以外で電話連絡は今までない。他の連絡手段もとっていないので電話のみ。塾での態度を指摘されたこともないし、遅刻等もないので基本は懇談の日程調整のみに利用

保護者との個人面談について

あり

模試の結果から分析して子供に今後の具体的な向き合い方を伝えてくれる。何をすべきかとか、次はどういうことをしていくかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ニアミスが多いので、それを少なくするためにはどうしたらいいのか具体的な解決策を伝えてくれる。すごく納得できるアドバイスがもらえる

アクセス・周りの環境

家から近いが自転車で通うには遠い。バスを使ってもいいのだが近江鉄道バスなので高い。だから車で送っている。働いているため送迎の調整が難しい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください