1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 彦根市
  4. 彦根駅
  5. 個別指導キャンパス 彦根校
  6. 中学2年生・2023年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2023年2月から個別指導キャンパス 彦根校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 彦根校
通塾期間
2023年2月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (進研Sテスト)
卒塾時の成績/偏差値
47 (進研Sテスト)

塾の総合評価

3

どこの塾でもそうでしょうが、社員だけではなく大学生の先生もいるのできちんと教えてもらえてるのか不安になることもあります。
集団授業ではなく、コツコツとテキストを進めて行く感じなのでそれが良ければ合うと思います。
学校が休みの時には通常授業以外にも講習を勧められるので金銭的な負担が増えます。
いろいろな塾を見学してから決めるのが良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

初めて今年塾に通いだし、定期テストの対策講座を受けたにもかかわらずテストの点がひどいことがあった。他の塾を知らないので他の塾を見学に行くのも良いかなと思い子供に提案したが「塾を変えたくない。」と言っていたので子供には合っているのかも…。でも塾に入ってしまうとなかなか別の塾には変えづらいと思うので最初にいろいろ見学するのも大事だと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

30万円ぐらいです。春、夏、冬の講習は塾から何コマでどうですか、と提案がありますが、いつもビックリする金額を提案されます。減らすことが出来るのでいつも減らしてます。年間30万円と答えましたが、やらせようと思えばいくらでもお金がかかります。

この塾に決めた理由

塾を探してた時にやたらコマーシャルを見かけたので。
集団授業の塾もあったが子供の性格上、分からなくても手を挙げて質問など出来ないと思ったので個別指導に近いこちらの塾にしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員と大学生と両方在籍されています。
娘の先生は19歳の大学生のようで、きちんと教えてもらえてるのか少々不安もあります。
生徒3名に対して先生1名との宣伝文句ですが、社員の方は2人しか見かけてないです。ですのであとは大学生の先生かもしれません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないことがあればその場で質問して教えてもらっているようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではなく、各自がワークをやっています。最初に先生と一緒に問題を解いてから1人でやっていくようです。先生が机の間を常に歩いているので、分からなければ質問するようです。
最初に見学に行った時も静かな環境でそれぞれ集中して課題に取り組んでいるようでした。

テキスト・教材について

英語は東京書籍対応のiワークを使っています。数学はスマートワークです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業の予習を塾でやっています。
テスト前には希望者はテスト対策講座を受けられます。(別料金です。6000円ぐらいです。)5教科を480分で2日に分けてやります。テスト対策のプリント等は塾で用意されています。
自習時間もあり、塾を解放されている時間もあります。

塾内テストや小テストについて

年に2回塾内テストがあります。偏差値から志望校の合格ランクがどのくらいか表にしてもらえます。

宿題について

いつも塾に行く前に慌てて宿題をやっていますが、少ししか宿題は出ないようです。
ワークに先生から宿題指示の付箋が貼ってあるのを見たことがあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の不定期の休みにはメールでお知らせがきます。冬期講習を受講しないと決めた時には、(娘が受けない旨を先生に伝えていましたが)受講しない理由を電話で聞かれました。

保護者との個人面談について

あり

塾内テストの結果が出たら、面談があります。偏差値や志望校についての話です。いつも面談は学校が休みに入る前に行われ、結局休み中の講習を勧める目的で行われてる気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの点が悪かった時に、あやまりの電話がありました。もちろん本人のやる気がなかったのが原因だと思いますが、上手くやる気を引き出してほしいなと思いました。(言わなかったですが)
塾で自習も出来るので来てみたらどうですか、と提案がありました。

アクセス・周りの環境

彦根は街灯が少なく、車社会なのでほとんど塾の送迎をされています。
駐車場がないため、近くのドラッグストアの駐車場を利用したり、路駐したりしないといけないのがマイナス点です。
駅前のため道路も混みがちです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください