個別指導キャンパス 鶴見本部校の口コミ・評判
回答日:2024年03月17日
個別指導キャンパス 鶴見本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年03月から週5日以上通塾】(56217)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立汎愛高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもお勧めしたいと思います。ですが、集団塾に比べて費用は高いです。費用が納得できるのであれば個別塾はお勧めです。ですが 費用が心配な方はやっぱり集団塾がお勧めです。個別指導キャンパスはとてもよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績が高く、うまくいっている子は、集団塾でも構わないと思います。 集団塾についていけない子は、絶対に個別塾がおすすめです。また、個別塾にはお金がかかるのでそこを親御さんと相談するべきです。 積極的なこと物静かな子は個別塾、集団塾、合う合わないがありそうです。 その子にもよると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 鶴見本部校
通塾期間:
2023年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は月、週2で50000円以内です。 夏期講習、冬季講習はコマを取れば取るほど高くなります。
この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたから。また、塾長がとても親身になってくださり、親切でした。和気あいあいとしているところもとてもいいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は、たくさんいらっしゃいます。大学生の方が多く、新人ベテラン問わずいらっしゃいます。 講師の方は、合う合わないがあるので色々な方と接した方がいいと思います。女性の方、男性の方問わずいらっしゃいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本、講師1人に対して生徒3人です。みんな静かに問題を解いているためわからないときは講師の方にきくと、一人一人教えてくださいます。 雰囲気はとても静かで喋っている子はいません。ですが、雰囲気はとてもわきあいあいとしており、楽しいみたいです。
テキスト・教材について
教材は塾が選びます。その子一人一人にあったのを選ぶのだと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にはその子その子一人一人に合わしたカリキュラムです。難しければ聞けば丁寧に教えてくださいます。その時々によって違いますが、丁寧に教えてくださいます。休んでしまった日の分はいつでも行ける時にコマを写してくださいます。
宿題について
宿題は少なからずありますができないところはまた教えてくださいます。その日の残りだったりします。次の日まででできる少なめの量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
個人面談前の時ぐらいしか連絡はなく、お休みしたりする時もアプリがあるそうですが、使用しなくても大丈夫です。
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校の確認、成績の結果、などその時によって違いますが基本受験前は志望校の確認です。志望校に対して今の成績、偏差値などで教えてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に詳しくは分かりませんが、特別面談などもあります。その時その時によって違いますが、新しいプリントで詳しく教えてくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは教室半分ぐらいです。ふた教室あります
アクセス・周りの環境
周りにはライフなどがあり途中ぬけてご飯を食べたりもできます。