個別指導キャンパス 鶴見本部校の口コミ・評判
回答日:2024年04月18日
個別指導キャンパス 鶴見本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年03月から週5日以上通塾】(59512)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立汎愛高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用はたかいがそれを納得されたら個別指導野塾はとても素晴らしい。ただ、本当に費用がかかるため春季、夏季、冬季の講習会はコマ数を減らすことが望ましい。総合評価としては、とてもよくまた親身になってくれるのがとても素晴らしい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
根が真面目な子で 勉強が得意な子は集団塾でも勉強に集中でき、わからないところもきくことができると思う。だけど、勉強が苦手な子は断然個別塾がいいと思います。なぜなら、個別塾だと生徒3人に対して1人の講師がいるため質問したい時に質問できます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 鶴見本部校
通塾期間:
2023年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
初期費用なども高く、また月々50000円ほど。だが、春季、夏季、冬季の講習はコマ数で決まるため 取れば取るほど高くなる。 選ぶ時には要注意。
この塾に決めた理由
家から自転車で10分ほどであり、また仲の良いお友達が通っており誘ってくれました。また、塾長がとても熱心に誘ってくださいました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は年配の方だが、高校などのことは熟知されておりとても親身になってくださいます。他の講師の方はみな、大学生のアルバイトの方です。合う合わないがあります。が、交代も可能であります。講師の人数はとても多いです。講師1人につき生徒は3人、10人ほどです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式はひたすらプリントをします。わからないところは講師の方にただ聞くことができます。雰囲気はとても静かでみんな集中しています。ながれはひたすらプリントをやり続けわからないところは聞くと言う感じです。
テキスト・教材について
テキストなどは必要なものを購入させられます
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは基本、通塾日に何コマ入れるかなど話し合いで決めます。 週一で通うのか、週2で通うのかなどその人その人でプランが違います。振り替えも簡単にしてくださいます。カリキュラムもその子その子によって違うので同じ学年でもちがうぷりんとをします。
宿題について
授業の残りのプリントが余れば宿題がありますが、時々ワークをやってくるように言われました。わからないときは次の授業の際教えてくださいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
成績不振、塾の欠席、また年度末に成績で話しますが基本は電話連絡はありません。振替などの話もスムーズに決めてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
考察問題を教えてくださいます。アドバイスというほどのものはない、、が、この辺が出るよとか解き方をきちんと説明してくださいます、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室はふた部屋あります。学校の教室を少し小さくしたぐらいの広さです。
アクセス・周りの環境
近くにライフ、コンビニがあります。ライフは24時まで開いているので周りは明るいです。