個別指導キャンパス 星田校の口コミ・評判
回答日:2024年10月05日
個別指導キャンパス 星田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(80906)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東海大学付属大阪仰星高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今のところ、本人も学校の勉強が分かるようになって来たと満足している事から、良いと思っています。以前は、学校の宿題で分からないところを私に聞いてきていましたが、その頻度もかなり減って来たので、それなりに分かるようになって来たのだなと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の特性上、一斉授業では何となく聞いていて集中できないと思うので、個別指導が合っていると思います。個別なので、遠慮する事なく、質問できる雰囲気も合っているようです。特に合わない点は、これといって思い浮かびません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 星田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・テキスト費用 ・授業料 ・季節講習料 ・テスト対策講習料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生に教えてもらう事が、多いようですが、時折塾長など社員にも教えてもらう事もあるようです。本人の話では、学校より集中できて、個別なので質問しやすい雰囲気で、自分に合っていると言っています。どの講師も話しやすいようで、気に入っているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
多くても講師一人に対して生徒が三人という個別指導で、和気あいあいとした雰囲気のようです。基本的には、塾のテキストを進めていくようですが、わからない事は、その場ですぐに聞ける雰囲気なので、子ども本人も気に入っています。
テキスト・教材について
教材名は、わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には、学校の勉強内容や進度に合わせて授業を行ってくれているので、学校の勉強にもついていけるようになってきたようです。定期テスト前には、定期テストを予想した問題を数多く解くなど、テスト対策も行ってくれているので、安心です。
定期テストについて
まだ、入塾して2ヶ月程度なので、どの程度の頻度でテストが行われるのかはわかりませんが、これまでに一度行われました。小テストは無いようです。
宿題について
その日に済ませるべき課題が済んでいなければ、次回までにやってくるという程度なので、それ程多くの量ではないようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テスト前には、テスト対策の講習がある事など、手紙でもらって来ます。定期テスト後には懇談があり、それらの連絡は基本的にLINEで届きます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストの結果と塾内のテストの結果を踏まえて、面談するようです。まだ、入塾して2ヶ月しか経っていないので、細かい事は、これからで分かりません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入塾して2ヶ月程度なので、成績不振と言われるほどの結果が出ていないので、なんとも言えませんが、定期テスト後に行われる個人面談で何かしらアドバイスがあるのだと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
それほど広くありませんが、特に狭いと感じることは無いようです。駅前にありますが、子どもによると、電車の音などなど特に気になる事も無いようです。
アクセス・周りの環境
自宅から800メートル程の所にあり、およそ徒歩10分程度で行けるので、便利だと思います。駅前にあるので、人通りも多く、明るいので、安心です。
家庭でのサポート
あり
学校の宿題で分からないところは、教えています。スケジュールも本人に任せていると何もしないので、管理しています。提出物も言わないとやらないので、こちらで把握して管理しています。