1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 寝屋川市
  4. 寝屋川公園駅
  5. 個別指導キャンパス 寝屋川公園校
  6. 高校1年生・2022年9月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2022年9月から個別指導キャンパス 寝屋川公園校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(8862)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
パート
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 寝屋川公園校
通塾期間
2022年9月~2023年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
35 (大阪進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
35 (大阪進研模試)

塾の総合評価

3

個別指導でいろいろ塾があるので、子どもにとって合うか合わないかは、先生次第なのではないかと思います。まずは体験授業などに参加して、先生を見てみるのはいいのではないでしょうか。それから塾長先生の人柄なのではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ひとりひとりの進路のもと動いてくれる個別指導なので、息子には合っていたと思います。部活も遅かったので、休まなければならないときもすぐに対応してくれました。そのときは先生が変わるときもありましたが、スムーズにやってくれたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

およそ30万程度

この塾に決めた理由

近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が教えてくれていたので、最初は心配なところもありましたが、年齢が近い分、親身に丁寧に指導してくれたと思います。子どももよく先生の話をしていたので、良い関係だったと感じます。周りもほとんど学生だったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないことや相談などもできました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本はわからないところを質問するスタイルだったと思います。先生は必要最低限の知識をまずは教えてくれて、子どもがそれに基づき解いていくスタイルでした。わからないことはすぐに対応してくれていたので良かったです。

テキスト・教材について

たぶんに塾の専用教材だったと思いますが、学校や自分でやっていてわからないところも持っていけば教えてくれました。テキストのレベルは子どもの学力に応じて変えているような気がしますが、息子にとってはちょうど良かったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので、それぞれの子どもに合わせたカリキュラムだったと思いますが、学年の前に戻ってくれたりして、分からないところをひとつひとつ潰してくれる授業だったと思います。臨機応変に対応してくれたと思います。

塾内テストや小テストについて

テストは任意で模試を受験できましたが、ほとんど必須でした。子どもの学力を知るためには必要なことだと思います。年間で4、5回はあったような気がします。他にも外部模試もあって、少しでも本番に近い緊張感を持つものでした。

宿題について

宿題はあまり多くなく、逆な物足りなさもあったと思いますが、個々に応じて宿題の量を変えているのではないかと思います。基本は邪気で習った宿題だったので、あまり困ることはなかったと思います。テキストからの出題でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾のイベントや定期テスト対策、懇談の日程などの連絡が多かったです。あと、欠席連絡などもできました。連絡事項がほとんどでした。

保護者との個人面談について

あり

進路がほとんどでした。わからないことも丁寧に塾長さんは教えてくれました。いろんなことを教えてもらい、ためになりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いろいろ声掛けしてしてもらい、話を聞いてくれていました。受験のプロとして接してくれていたので、よかったです。

アクセス・周りの環境

静かなところで安心

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください