1. 塾選(ジュクセン)
  2. 個別指導キャンパス
  3. 個別指導キャンパスの口コミ
  4. 高校1年生・2021年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
高校1年生

2021年3月から個別指導キャンパス に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(9108)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ その他 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (私立)
教室
個別指導キャンパス
通塾期間
2021年3月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
48 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
50 (不明)

塾の総合評価

3

親身になってくれて、聞きやすいと言う点ではおすすめしたい。本人の性格に合わせて、楽しく通えることを優先したが、自身が集団授業形式で成績によってクラス分けされたりして、競争心を煽られたので、生ぬるく感じた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

目立つのが嫌いで、当てられたくないという本人の主張もあり個別指導にした。聞きやすく、教えてもらいやすいので本人としてはよかったようだが、競争心などを芽生えさせるためには集団での授業形式の方がよかったのではないかとおもう

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80万

この塾に決めた理由

近い、質問しやすそう

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生がほとんどの様子で人によるが教え方もわかりやすいとのこと。出身校を話してはいけないきまりだそうだが、そっと学校の様子など教えてくれて、子どもがやる気になった。塾長も親身に相談に乗ってくれ、話しやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強でわからないところはその都度教えてくれる。授業の振替などはすぐには返答がないことがほとんどであった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

4つの学校の椅子と机で1つのグループで仕切られており、生徒は最大3人に対して一人の先生がついている。それぞれ違う学年や教科のこともある。話しやすい雰囲気で和気あいあいとしている反面、騒がしく集中できなさそうで、競争心なども芽生えなさそう

テキスト・教材について

単元ごとにわかりやすくまとめたテキストだが、同じようなのをやりきる前に何冊も買ってるような印象

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子どもに合わせてくれる。同じテーブルで違う教科、学年で授業していることもあり、それぞれの進度に合わせていくスタイル。通常授業があり、春、夏、冬休みの前にはテストがあり、その結果によって苦手分野の強化がある

塾内テストや小テストについて

塾内テストが年に3回くらい。

宿題について

各教科ごとにプリント数枚が、次の授業までの間に復習の形ででる。教科によって枚数は違うが30分程度でやりきれる内容なので親としては少なく感じた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

懇談について、休みについて、体調不良時のお迎え連絡について、振替授業についてなどで、携帯電話からかかってくる。登録していない番号からもかかってくるので、わかりにくい

保護者との個人面談について

あり

塾内テストの結果、苦手分野、春期、夏期、冬期の講習で強化が必要な単元と費用の提案があり、高額の費用の提案にサインする

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

復習のタイミングや学習内容の記憶の定着について、苦手分野の勉強方法、生活リズムなど、懇談の時に教えてくれた。

アクセス・周りの環境

駅前で交番が近い
コンビニも近く明るい
迎えに行っても車がとめやすい

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

わかってるようでわかっていないところもあったので、わからないところなど聞いてきた時に教えていた。テスト直前に聞いてくることもあった

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください