個別指導キャンパス 三国校
回答日:2024年12月11日
うちのコにはとても合ってました...個別指導キャンパス 三国校の保護者(ginmama)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ginmama
- 通塾期間: 2018年3月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちのコにはとても合ってましたが 合わない子供や保護者もいると思うので 人には勧めないようにしてます。 大学生の先生は就職したら辞めるので 当たり外れはあるのかもしれませんが 今も知り合いで通ってるこの保護者は いいといってました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちのこは他の子と競うのが苦手なので 個別があってました 今移転した場所だと自習室が同じ部屋の1角なのでうちのコが通ってたときみたいに 別にあったときのようには通ってなかったかもしれません。 今から通う人は前を知らないのでいいかもです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導キャンパス 三国校
通塾期間:
2018年3月〜2023年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(わかりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
高校受験の1年間は70万円以上 したと思います。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
息子が通ってるときはとても熱心な大学生がとても良く教えてくださり自習室に行けば 授業日以外も教えてくれたりしてました。 塾長はとても親切に我が家では感じましたが 周りの紹介した友達や子どもたちからはあまり 評価が良くなかったので 子どもの頑張りを感じたら親切なのかも!?しれません。私は全く口出ししてないのでよくわかりません
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一の時もあれば一対三のときもあります。 その時によりますが一対三がマックスです。 先生は大学生の先生が多かった気がします。 授業はうまく一度に2枠受けれたり無理だったら別日にしてくれたり個別ならではの融通が効きます。雰囲気も息子がいってたときは良かったと思いますが自習室は少し話ししたりもできてました。 移転してからはわからないですを
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは組んてくれてましたが 本人がやる気がないときは全くやってなかったかも!?しれません。 大学生の先生に大学受験の大変さや難しさをとても詳しく教えてもらってやる気スイッチが入ってからとても頑張っていました。
定期テストについて
全くわかりません
宿題について
中学の時は宿題出されて懇談の時にやってませんよと担当の先生からのコメントが書かれてました。 高校生のときに通ってたときは 宿題かあったのか分かりませんが とても良く自分で勉強してました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
そんなに連絡を取ってた記憶はありません。 行く日なのに行ってなかったりしたら電話ありました。懇談などは子どもを通して話ししてました。 大学受験受かったときは塾長が電話してくれて 親より喜んでくれて嬉しかったデス
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子。 高校選びは学校より細かく長い時間相談に乗ってくれました。 大学受験も全く分からないのでとても良く 説明をしてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供と先生たちで話ししてくれてました 私は大学受験は全くわからないので 先生たちに任せてました。 そのアドバイスを子どもから聞いてました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
前は汚かったけど今は綺麗です
アクセス・周りの環境
少し暗いところにあり心配でしたが通わせました。今は大通り沿いに移転したのでいいと思います。
家庭でのサポート
あり
栄養のある美味しいご飯食べさせて 体調管理のみ頑張りました それ以外は勉強のことは分からないので 塾に任せてました