1. 塾選(ジュクセン)
  2. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ
  3. 54件の口コミから家庭教師のトライ 家庭教師のトライの評判を見る

家庭教師のトライ 家庭教師のトライの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

家庭教師のトライ 家庭教師のトライの総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 23%
  • 高校受験 46%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 23%

総合評価

5

38%

4

53%

3

0%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

30%

週2日

38%

週3日

23%

週4日

7%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 54 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月6日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

コマーシャルもやっているとこなので社会的信用はあると思う。ただ場所によってレベルの違いはありそうなので同じ塾でも違う店舗に体験行くのはありだと思う。自分は思い通りの結果を出すことができたので満足している。これから塾選びで困っている方はとりあえず体験を数多く行ってそこの色を感じた方がいいと思う

この塾に決めた理由

街を歩いていて輝いて見えた。特にこだわりはなく体験をしてみて先生との相性がよくここにしてみるかと特に検討などせずにここに決めた。

志望していた学校

東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 東京都立富士高等学校附属中学校

講師陣の特徴

みんな頑張っている感はあった。男女バランスの取れた人数だった。特に苦手な講師はいなかったが勉強に対する気持ちが強い講師は苦手だった。強制される感じがあったので自分のペースで何事も取り組みたい性格なので。そのだけ少し疑問が残る感じだった。それ以外は特に

カリキュラムについて

カリキュラムは特にこれと言って思うことはないが、講師の考えた通りに実行したら予定通りの結果を得ることができた。これは成功だと思うので自分のやってきたことは間違えではなかったと感じることができた。塾によって考え方や方針が違うので体験をいろいろ言ってみた方がいい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特に

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2013年7月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何度も何度も同じ事を回答しますが、結果ごついてきた。 楽しく1年間を過ごす事ができて、第一志望に入学ができた事。 金額も全く高いとは思えず、子供のことを考えるなら、ローンを組んでも取り入れた方が良いと思いました。 下手なクラブ活動をやるよりも楽しんで笑いながら進学ができました。 他の選択肢がありますか??素晴らしい1年間でした。

この塾に決めた理由

親戚の子供がトライの家庭教師を利用して、同じく同志社の中学校に合格したので、説明を受けたのち、金額なども考慮して決定しました。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 関西大学北陽中学校 / 立命館中学校

講師陣の特徴

普段、来宅してくれるのは大学生の女子でしたが、集中講座はプロの講師によって開催がされていました。元々、偏差値が低い段階から始まったので、ゆっくりと何がわからないのかを検証、認識しながら進めてもらって、特にストレス無く、受験を迎える事ができたかと思います。

カリキュラムについて

家庭教師のトライはとにかく分かりやすく、丁寧な進め方だったと思います。教師も雑談なども交えて、進学した場合、大学などの楽しさや、クラブ活動などの楽しさも教えてもらいながらだったので、本人も楽しく、先生が来るのを楽しみにするほどでした。ワンパターンでは無く、本人に合わせて苦手の国語は驚くほど成績が上がりました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅での勉強だったので、安心して受験に臨む事ができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月2日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額的には高いとは思ったけど、私も仕事を今まで通りしながら、子供が勉強できたので良かった。 地域が田舎なので、先生の数が都会程いないみたいで、程よい距離の先生や性別、年齢を選ぶのが少し大変だった。 子供がやりたいと言って、最後までしっかりやれたので良かった。

この塾に決めた理由

子供が家庭教師がいいと言ったので、ネットで調べて大きい会社を選らんだ。 ネットで申し込みしたらすぐに来てくれてしっかり説明をしてくれたのでトライにした。

志望していた学校

関市立関商工高等学校 / 富田高等学校 / 美濃加茂高等学校

講師陣の特徴

大学生のバイトの先生で、子供と年が近く、色々な話をしたりしたみたいで先生の事が凄く信頼していた。 子供の学力に合わせたり、集中力が続くように考えてやってくれた。 その日に合わせて量も調整してくれた

カリキュラムについて

小学校の高学年の勉強から繰り返し勉強してた。 先生ではなく、トライから勉強の進め方などをしっかり定期的に話に来てくれて、私も安心して任せる事ができた。 全教科をやってもらえたのも良かった。 教科ごとに専門の先生に頼む事もできた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くに塾が少ない事と、私が仕事で送り迎えが難しいので、家庭教師が便利で良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月17日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は面談も多くちゃんとしているんだなという印象があった。ただ1番大事な三年生になってから面談は一回もなくこちらから電話をしないと対応してくれないようになり1番ひどかったのは英語の先生が夏休み前に急遽辞める事になり変わりの先生を探しますと言って2週間全く連絡がこずどうなってるのかこちらから連絡したがわすれられてて結局決まるまでに1ヶ月かかり大事な時期が無駄になり腹がたちました

この塾に決めた理由

姪がいっててオススメされたのと、コロナの関係で塾に通わせるよりオンラインでできる家庭教師が魅力的だったから。

志望していた学校

名城大学 / 愛知工業大学 / 中部大学

講師陣の特徴

学生とプロがいてまずその2択から選ぶ形だったがプロが高額すぎたのとまずは学生の先生から試そうと思いそちらを選択した。学生の先生も地方大学か都心の大学かの選択で地方を選んだが名古屋大学の学生が付いてくれたので問題はないと感じた

カリキュラムについて

最初に大学はどこを目指すか学部は何かなど様々な質問を受けて最初は推薦を選べる内申を目指して定期テストに特化してカリキュラムを組んだ。2年生の後半からは一般受験に備えて必要な学科を中心にやり時間も倍に増やしていった

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

コロナで通わせる塾は怖かったのでオンライン家庭教師があるのがよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月16日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高い授業料だと思ったけど、普通の塾とは違って親子ともに色々ありがたかったです。 学校では教えてもらえない受験のことも知れて良かったです。 何回も自宅に来てくれたり初めての受験だったので不安が多かったけど、一緒に解決してくれた。

この塾に決めた理由

送り迎えができないから家庭教師だとちょうど良かった 個別でしっかりやって欲しかったから。 テレビで見たことがあって信頼ができた

志望していた学校

関市立関商工高等学校 / 岐阜県立関有知高等学校 / 岐阜県立武義高等学校

講師陣の特徴

子供に合わせて指導してくれた。年齢が近い先生だったので勉強時間以外ではとても仲良くしてもらえて、子供も楽しみに勉強ができた。 お誕生日などにはプレゼントもくれたので親しみがあり分からない事も気軽に聞けるような間柄で良かった。 トライの中でしっかり共有ができていたので、方針を決める時にしっかり説明があり良かった。

カリキュラムについて

復習から予習まで、丁寧に指導してもらえた。 先生とトライさんの共有がしっかりしていて、全体の方針をしっかり決めてもらえた。 進み具合等もその都度しっかり確認があり私も安心してお任せができた。 1つ1つの説明もしっかりあり、トライ模試も納得して受ける事ができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

テレビでもCMを見たことがあり信頼ができた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合う合わないか決めるのは本人なので、本人の気持ちを聞いてあげてその気持ちを尊重に合わせた塾を選んだおかげで本人も家ではやらない学習を塾で自習時間を有効に使わせてもらい、たくさんの先生と出会い、自分が納得するまで教えてくださったので、息子にとって通って良かった!と言えるようになりました。

この塾に決めた理由

集団だと集中にできないため、マンツーマンで教えてもらったほうが勉強に集中できるし、自習時間もつかえるのでこの塾に決めた。

志望していた学校

埼玉県立大宮南高等学校 / 浦和学院高等学校 / 埼玉県立与野高等学校

講師陣の特徴

先生はそれぞれ大学生だったり、ベテランの先生だったりいろんな先生がいましたが、苦手な科目をとてもわかりやすく教えていただいたおかげで本人もやっと分かった!と言うようになりました。どの先生も分かりやすく教えてくださり、褒めるのも上手でした。

カリキュラムについて

マンツーマンで教えてくれる時間を有効に真剣に取り組むことができたこと。 難しい問題でも予習しておけば答えが合ってるか確認すると合ってると言ってくださり、どうしてこのように解いたかを話して解き方が間違っていた場合は丁寧に教えてくださる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

人気のある塾であり、しかも街の中だったので遊び…っていう心配はありましたが、意外とそうでもなく合格するために通うんだという意識が強かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

どこからわからなくなったのを遡りながら学習をしていくことは考えていなかったので、その学習方法は非常に良かったと思っています。今では普通に学校に行くことができるようになったので満足ですが、先生のスケジュール調整に難航していたので、上記の評価になってしまいました。

この塾に決めた理由

いくつかの家庭教師会社から話を聞いたうえで、教材費や月謝などの費用を比較して、安価だったこと、担当営業の熱心な説明から、安心して任せられると思い決めました。

志望していた学校

足立区立西新井中学校 / 足立区立鹿浜菜の花中学校 / 足立区立伊興中学校

講師陣の特徴

大学生ではありますが、入学したばかりで、現役の受験生に近く、勉強の仕方や覚え方などをわかりやすく教えてくれました。また、自宅に近く、先生の弟が息子の年齢に近いこともあって、共通の話題が多々に渡ってあり、学習以外の話題が多かった。

カリキュラムについて

科目は、英語・算数・国語の3科目を行いました。現在の授業の進行から、どこからわからなくなったのかを遡りながら復習という形式で、学習をしていきました。苦手な科目やわからないものを特定していきながら成長につなげていった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家庭教師なので、自宅で学習

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に成績も上がったので、良かったと思います。 料金が高く、他にも兄弟が居るので続けさせてあげる事が難しくなってしまいました。 個別指導を1時間半からあるが、全て半分が自習時間になるのはもったいないと感じました。

この塾に決めた理由

年末年始に開講してた

志望していた学校

栃木県立大田原女子高等学校 / 栃木県立黒磯高等学校 / 栃木県立那須拓陽高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

優しく分かりやすい先生だったと、聞いています。 人気の先生で予約が取りにくかったようです。 先生は国際医療福祉大学の学生が多いようでした。 掛け持ちしていたので、宿題をこなすのが大変だったそうです。

カリキュラムについて

タブレットを使って勉強するスタイルもあったようですが、利用していないのでよく分からないです。 決まった教材を利用していたようでした。 プリントも沢山印刷していただきました。 数学に時間をかける印象がありました。 数学で点数取れるようにと、数学の授業が多かったようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が広い コンビニが近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家庭教師ということから、家庭で勉強する環境から、息子がリラックスして勉強できること、宿題の進捗の状況の確認を保護者が行って、学かつ校と家庭教師の両面を確認して、出来ていないところについてのみをサポートを行ってもったので、遡って勉強は良い方法と思いました。

この塾に決めた理由

営業担当の方の説明

志望していた学校

足立区立西新井中学校

講師陣の特徴

新人の大学生でスケジュールの変更が多く、振り替え授業の巣kジュールを組んでも更にスケジュール変更があって、調整が多かった。人物像は良く、息子も心を許していていい人だっただけに、終わり方は残念に思えますが、息子自身に勉強に向かう意欲が湧いてきたので、非常に良い経験だったと思います。

カリキュラムについて

基本的なことは新人の家庭教師任せだったような気がしますが、遡ってわからなくなったところを振り返り勉強をしていき、わからないところを何故わからないのかを追及して行くことは良い勉強方法だと思いました。最初は大変だったと思いますが、後々に余裕が出ているように見えていました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅なので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 家庭教師のトライ
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

元々みんなとは勉強が遅れていて困っていたけれど塾に通って勉強に追いつけた。第一志望校に受かって良かった。とてもわかりやすかった。わかりやすく教えてくれて良かった。成績も上がって良かった。

志望していた学校

埼玉県立本庄高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください