家庭教師のトライの中学生 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】
中学生 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校合格に向けてオーダーのカリキュラムで指導を受けたい
- 最先端の技術も活用しながら効率よく学習したい
- 志望校の過去問対策を集中的に行いたい
高校受験に向けて志望校の出題傾向に合わせた入試対策を行うコースです。
現在の学習状況や最新の受験情報をもとにオーダーメイドカリキュラムを作成し、専任講師によるマンツーマン指導で合格へと導きます。
《科目:英語 / 数学 / 国語 / 理科 / 社会》
《授業時間:生徒の目標や現状の学力に合わせて、週当たりの時間数や1回の授業時間を提案します。》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
- 授業時間 生徒の目標や現状の学力に合わせて、週当たりの時間数や1回の授業時間を提案します。
授業について
志望校に合わせたオーダーメイドカリキュラム
トライでは、志望校の入試出題傾向や科目別の配点をベースに注力すべきポイントを明確にし、生徒一人ひとりの現状の学力や苦手科目・単元を明確にした上で個別指導を実施。志望校合格に向けて効率良く学習ができます。また、カリキュラムは、教育のプロである教育プランナーと実際に指導を行う講師が、生徒の学習に関する情報を共有しながら、カリキュラムを柔軟に修正。生徒の理解度や学習進捗に応じて、効率よく学習を行うことができます。
「わかったつもり」を防ぐ「ダイアログ学習法」で弱点克服
授業は講師が一方的に説明するのではなく、生徒自身が教わった内容を自らの言葉で講師に説明し直す「ダイアログ学習法」を導入。双方向の対話を行うことで、生徒の理解があいまいな部分や、つまずきの原因を明らかにしたうえで、苦手や弱点の克服へとつなげることができます。
オンライン授業にも対応
トライは自宅にいながら完全マンツーマン授業を受けられるオンライン授業にも対応。全国各地にいる33万人の登録講師の中から、教科や単元、指導実績などから最適な講師を選ぶことができるほか、講師は何度でも無料で交代が可能。相性がぴったりの講師による授業を受けることができます。また、スケジュールに合わせて対面授業とオンライン授業を併用することも可能です。
テスト・模試について
全国統一の「トライ模試」
中学1年生~3年生すべての学年で「トライ模試」を実施。自宅・教室のどちらでも受験可能です。受験後には志望校合格判定結果が届くため、現在の実力や苦手単元を把握することができます。また、模試の結果をふまえ、担当の教育プランナーがカリキュラムの修正を実施。最適化されたカリキュラムを講師と共有し、苦手な単元を効率よく学習できるよう指導していきます。。
宿題・管理方法
宿題は保護者の方や生徒の希望に応じて量や範囲を設定します。授業がない日にやるべきことを明確にすることで、無理なく学習習慣をつけていきます。
このコースはこんな人におすすめ
志望校合格に向けてオーダーのカリキュラムで指導を受けたい
トライでは最新の受験情報に精通した教育プランナーが、過去の模試やテストの結果、授業ノートなどを分析しして志望校合格に最適なカリキュラムを作成します。定期的な学習面談を通して、学習進捗を確認やカリキュラムの修正を行います。
一人ひとりの苦手科目・単元やつまずきの原因を明確にした上で、カリキュラムを作成するため、ムリムダなく効率の良い学習を進めることができます。
最先端の技術も活用しながら効率よく学習したい
トライでは、膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した「高速」かつ「高精度」の「トライ式AI学習診断」で、科目・単元別の理解度を1科目わずか10分程度で診断が可能。
苦手科目や分野の現状学力を詳細に把握できるため、効率良く苦手を克服し得点力をアップさせることができます。
志望校の過去問対策を集中的に行いたい
トライでは自由にカリキュラムを組めるため、過去問演習などを集中的に行うことができます。またトライには志望校別に高校受験対策のプロ講師が多数在籍しているため、例えば中学3年生の後半からプロ講師のもと志望校の過去問対策を集中的に行うことも可能です。
学習プランについて
「トライ式AI学習診断」で得意・苦手を明確化
「トライ式AI学習診断」はトライの膨大な学習データをもとに、1科目わずか10分程度で単元別の理解度を得意・やや苦手・苦手の3段階で診断することができます。診断結果はオーダーメイドカリキュラムの作成に活用。一人ひとりの苦手やつまずきの原因を特定し集中対策することで、得点力をアップさせます。
得点力を向上させる「習得→習熟→演習サイクル」
トライの授業では独自の学習サイクルを採用しています。これまで知らなかったことを学ぶ「習得」・学んだ知識を使えるようにする「習熟」・問題演習を繰り返す「演習」を繰り返すことで学習内容が定着し、得点力を向上させることができます。
脳の機能に着目「エピソード反復法」や「トライ式復習法」で学力向上
トライでは毎回の授業で反復を実践します。「エピソード反復法」では、講師と生徒の1対1のコミュニケーションの中で「エピソード記憶」に働きかけることで、学んだ内容をしっかり定着。また、脳科学理論を応用した復習方法である「トライ式復習法」では、最も効率よく脳に記憶を定着させることができる「学習してから1時間以内」に頭の中で学んだことを思い返し、復習を実施。さらに、学んだ日の夜とその翌日に、もう1度復習の時間を取ることで記憶を深く定着させます。
サポート体制
「オンライン自習スペース」はいつでも利用可能
トライのLINE公式アカウントに登録することで、自宅学習をサポートする「オンライン自習スペース」の利用ができます。(平日・土曜日の10:00~22:00の間で利用可能)
欠席時の振替対応
体調不良などで授業の実施が難しい場合、授業を別日へ振り返ることができます。家庭教師の場合は、授業当日のご連絡でも対応可能です。
保護者面談は年3回、指導内容の報告は毎授業ごとに実施
春、夏、冬の年3回、三者面談を実施します。三者面談は保護者・生徒・教育プランナーで行い、学習進捗の確認やカリキュラムの見直しをします。各地の学校情報に精通した教育プランナーが、学校選びのサポートや最新の受験情報なども提供してくれます。また、毎回の指導内容や生徒の様子を、指導内容報告書(トライスタディノート)で共有するなど、保護者との連携もしっかり行ってくれます。
自宅以外でも指導可能
自宅はもちろん、近くの個別教室のトライや図書館などでも授業が可能。体調や予定に合わせてオンライン授業へ変更することもできます。ご自宅以外での授業をご希望の場合は事前の相談が必要となります。