1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鳥取県
  3. 鳥取市
  4. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県)
  5. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県)の口コミ・評判一覧
  6. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県) 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年12月から週2日通塾】(108707)

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県)の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(424)

家庭教師のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県) 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年12月から週2日通塾】(108707)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年12月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 島根県立隠岐水産高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校に合格できたから。 受験が近くなり、勉強が苦手な子も焦り始めていたと思うが、先生方からの声かけもあり、塾に行きはじめてから、授業と自習でほぼ毎日塾に通い、勉強しようと言う気持ちを持ち続けることができたから。受験時の試験結果(成績)はそれまでの最高得点から微増だったが、勉強を頑張れたという自信がついたことは、本人にとってとても良い経験になったのでは。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点 ・勉強でわからないことがあったら講師にすぐに質問できるし、様子をみてアドバイスはしてもらえる。 ・普段は自習学習が苦手で、苦手な勉強にはなかなか立ち向かえなかったが、受験目前だったことと、塾の先生方からの自信になるような前向きな声かけも合って受験までがんばって勉強できたのではないかと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 鳥取県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(鳥取県)
通塾期間: 2023年12月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 32 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、季節講習費、入会料

この塾に決めた理由

子供と一対一で先生に見てもらえるから。しっかり子どもの学習できているか様子を見てもらえると思ったから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の種別:大学生 子どもに合いそうな講師をつけてくださった。塾長からの信頼も厚い感じで紹介された。 教え方等はよくわからないが、わからないことは聞いてすすめることはできていたのでは。 子どもの苦手なところ、できているところをしっかり把握して、褒めたり背中を押してくださるような声かけをしてくれていたように思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

通塾について困ったことはなかった。宿題等わからないことは講師に聞けていたと思う。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2時間の時間のうち、半分が対面で見てもらい、半分はプリントを解く。一対一なので、わからないところはすぐ質問できるし、つまずいている様子を見てどこでつまづいているか理解し、声を掛けてもらえていたのでは。

テキスト・教材について

いつもプリントをもらって勉強していた。トライ専用のプリントでは。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験前の短期間しか通っていなかったので通常がよくわからないが、最初に面談をして指導内容の方向性(どの科目を重点的に指導するか、それ以外の科目はどのように勉強していくか)を決めて、受験する高校のレベルに合わせた内容の勉強をしていたと思う。子どものレベルが低いので、基礎レベルかその少し上くらいの内容だったのでは。

宿題について

宿題量は不明ですが、毎日宿題をしていました。内容は多分得意な数学以外の4教科。開校日で授業のない日も宿題をしに毎日自習室に通っていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業開始時間になってもまだ本人が到着していない。 入会、退会の手続き 本人塾に到着したり、自習、授業がおわって塾を出発したら、トライアプリから自動で保護者にメールが届く。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

最初に体験授業に行ったときに面談をしてもらったのみ。体験授業をしている間に、子どもの成績、性格、得意・不得意、志望校など説明した。体験授業を終えて、現状の学習能力を見て指導内容を決めてもらった。入塾後は電話をもらった際に塾での様子などを教えてもらった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手科目と向き合って頑張っていることを褒めてくれる。成績不振というかそもそも勉強が苦手なので、勉強に向かう気持ちが保てるように声かけをしてくださっていたと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

外は駅前なので賑やかだが、教室内は静かで明るく清潔感がある。広すぎず狭すぎず。

アクセス・周りの環境

検討した塾の中では一番遠かったが、自転車で約10分程で通えるし、夜暗くなっても駅周辺で明るい。 遅刻したときは、保護者に連絡をしてもらえて助かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください