1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)
  5. 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)の口コミ・評判一覧
  6. ずっと先生が変わらなかった事、...家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)の保護者(母親)の口コミ

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)

塾の総合評価:

3.9

(465)

家庭教師のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月09日

ずっと先生が変わらなかった事、...家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)の保護者(母親)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年9月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岩倉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ずっと先生が変わらなかった事、中弛みする様なこともなく、終始丁寧かつ熱心にご指導頂けた事、分からない所は分かるまで何度でも丁寧に教えていただき、一対一の個別指導という利点を大いに活かすことが出来た事がとても良かったと思います。基礎から徹底的に取り組んた事出学習への理解も徐々に深まっていき、少しずつですが成績も上がり、それが本人のモチベーションにも繋がりました。結果として、成績も上がり第一志望校にも合格出来ましたので、個人的にはこの塾で良かったと満足しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供が基本的に大人しい性格で、また勉強も苦手で自信が無かった為、学校の授業のように大勢の中では遠慮してしまい質問などもあまり出来ないので、分かるまで何度でも質問したり、丁寧に繰り返しご指導頂ける一対一の個別指導という点が、子供の性格ととても相性が良く、効率も良かったと感じています。それにより学習への理解も徐々に深まっていき、少しずつですが成績も上がり、それが本人のモチベーションにも繋がりましたので、とても良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)
通塾期間: 2020年9月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (v模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (v模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料7ヶ月分 約18万円 講師の交通費 約22000円 テキスト代 無し

この塾に決めた理由

ずっと前からテレビコマーシャルなどで見ていて、名前も知っていたし、先生の質が良さそうだという印象があったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

現役の大学生の方で、20代前半の男性の先生だったと記憶しています。先生と生徒という程よい距離感を保ちながら、いつも熱心にご指導下さいました。7ヶ月ずっと同じ先生でしたが、中弛みするような事も無く、終始真面目で良い先生だったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には週に2回、教えて頂く教科もその都度こちらで決められる形でした。先生が決めるのではなく、今日は何をやりたい?と、こちらの希望に沿って毎回授業をして下さいましたので、定期テスト前などは本当に助かりました。程よい緊張感を保ちつつ、質問しやすい雰囲気を作って下さっていたので、分からない所は分かるまで何度でも、繰り返し丁寧にご指導下さいました。難問が解けた時や、定期テストの点数が上がった時には沢山褒めて下さり、それが勉強のモチベーションにも繋が了解、良かった点だと思います。

テキスト・教材について

専用の教材などは無く、学校の教科書や問題集などを使ってご指導頂いかきました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは個人個人に合わせて頂けるので、こちらの希望で決めさせて頂いていました。うちの場合は、志望校がごく普通レベルの高校でしたので、授業のレベルも学校の授業に沿った物や、中学校の3年間の総復習という感じの、ごく普通のレベルにてお願いしました。復習を徹底し基礎から学ぶことで、徐々に理解も深まり、苦手科目の成績も少しずつですが向上していったように思います。

宿題について

課題や宿題という形で、何かを出されるということは有りませんでした。その日にやった所や苦手な所を、繰り返し復習をしておいて下さいね、というような感じだったと記憶しています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業や先生について希望や不満、不安などはないかという確認の連絡が、月に一度程度であったと思います。授業のコマや時間なども臨機応変に変更可能なので、そういった確認なども毎月ありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強が出来ないのは、基礎が出来ていないからだという事で、本当の基礎から学び直しました。特に数学や英語は、基礎からやり直した事により、卒塾の頃にはかなり点数が伸びました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

家庭教師ですので、自宅自室にてご指導頂いていました。

アクセス・周りの環境

家庭教師ですので、家に来て頂いていました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(東京都)の口コミ一覧ページを見る

家庭教師のトライの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください