回答日:2025年09月13日
一対一で黙々と進めてわからない...家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(静岡県)の生徒(ぽりん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぽりん
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一対一で黙々と進めてわからない部分はとにかく理解できるまでやるタイプに向いていると思う。先生も受験にまで対応して様々な方がいらっしゃるので合う先生も見つけやすいと思う。自習スペースとして解放されていたり、定期的な面談があるなど充実してあらゆる方面から学習をサポートしようという姿勢がとてもありがたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一対一の個別指導なのでわからなかったこと、出来なかったことを先生に伝えやすく、質問も発しやすい部分が性格的にあっていると感じた。また、始動日以外も毎日学習に来てもよいと言ってくれたので学習習慣を作りやすく家だとだらけてしまう人には向いている。 他塾と比べると指導料が高めであるのが懸念点かもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(静岡県)
通塾期間:
2023年7月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(模試を受けていない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(模試を受けていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏と冬の特別講習料
この塾に決めた理由
個別指導なため一対一丁寧に指導が受けられると思ったから。また、指導がない日も自習スペースとして利用できるのも魅力的だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生アルバイトの方と現場での経験があるプロの方どちらも着いていただいたが、苦手な教科での基礎的な学習には大学生の先生、得意な教科を武器にするためのさらに発展的な学習にはプロの先生、のように得意不得意や受験学年かそうでないかのシーンによって適切な先生を付けてくれる。また、合わなければほかの先生へ変更も簡単にできる。 プロの先生はやはり教え方にも慣れておりもちろんレベル違いに分かりやすいと感じたが、学生の先生も苦手な教科への取り組みで丁寧にわかるまで噛み砕いて教えていただいたので個人的には満足だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になってわかるまで解説をしてくれる。指導時間以外にも自習をしているとフリーの先生が分からないとこがないか不定期で聞きに来てくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一で集中して時間いっぱい教えていただける。基本は問題を解いて分からなかった部分や間違った問題について解説する流れを繰り返した。どの先生も優しく親身になって教えてもらえるのでこちらも質問しやすい空気だった。基本的に次回に向けて課題が出ることがほとんどで次の授業はそのチェックから始まったりもする。
テキスト・教材について
基礎的な問題集、過去問集や有名な受験特化のテキストが多かった。基本的には塾にあるものを自由にコピーし使用できる。また、手持ちの教科書に合わせてくれるので新規でテキストの購入は必須でない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感は小学生の学習サポートから国立大学受験まで幅広いと思う。結果として国立に合格もできたので適切なカリキュラムだったのだと思う。カリキュラムは基本は学年と学校の進度合わせて生徒の希望する形(得意を伸ばしたいor苦手を潰したい)に沿って進めてくれる。受験学年では総合的に受験に向けて対策を練ってくれる。また、志望校や併願校の相談にも乗ってくれたり、定期的に塾長と面談があり直近の学習や気づき、進捗の確認がある。
宿題について
受験学年だったのでやることは多かったが基本的には自分で進めておいてほしいという感じで全てをチェックしてやっていない部分があれば叱られるなどということはない。やれる分だけの量を考えて出してくれていると思う。もちろん適切な量であるのにできなかった場合は注意を受けたりもするが怒鳴られたり粘着的に言われたりするようなことはない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習状況や出席状況、月の指導料についての連絡がほとんどである。また、生徒が家庭でどのように過ごしているか、心配ごとなどのヒアリングも行われた。
保護者との個人面談について
1年以上
塾側からは学習状況と目標地点の差や現在の学力、普段の学習の様子などの報告が多く、家庭側には家での様子や志望校についての判断、結果次第でのとるルートの判断などである多かった。また、模試や特別講習の案内などあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
使用するテキストを変えたり、解き方を変えてみたり、全てを変える訳では無いが少し変化をもたらすようなアドバイスをくれた。また、勉強以外の不安がないか聞いてくれたりもする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
こぢんまりしていたがいつでも綺麗に整えられていたし定期的にアルバイトの先生方が消しカスなどを清掃しているのを見かけた。
アクセス・周りの環境
駅の近くにあったのでアクセスしやすかった。周囲にお店も多く帰りに買い物を済ますなどもできた。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(静岡県)の教室トップを見る
家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(静岡県)の口コミ一覧ページを見る