個別指導塾Jアカデミア 水野校 【募集対象:中学受験を予定していない小学生&公立中学に通う中学生】の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(111)

個別指導塾Jアカデミアの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月02日

個別指導塾Jアカデミア 水野校 【募集対象:中学受験を予定していない小学生&公立中学に通う中学生】 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(110442)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立高蔵寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の成績を上げてもらったところで感謝している。また、今でもサポートしてもらっていることは助かる。教室が汚いところが残念。清潔感は大事だとおもう。大学生はやめてしまったり先生がころころ変わるのが残念。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が無償で補習を開いてくれるが先生によっては、補習を開いてくれない場合がある。その時は家で自分で勉強しないといけなかった。過去問を欲しい時はくれるけれど自分でダンボールから探さないといけなかった。それがめんどくさかったし、テスト勉強にあてたかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾Jアカデミア 水野校 【募集対象:中学受験を予定していない小学生&公立中学に通う中学生】
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

兄弟割りあり。授業料。補習料金。

この塾に決めた理由

家の近くにある。料金が安い。先生が親身になって教えてくれる。兄弟が通っていた。土日両方ともあいている。話しやすい先生が多い。友達が通っていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生に当たり外れがあるのが残念。大学生の先生は外れの人が多かった印象。怖い先生は人気がなかった。大学生の先生は歳が近いこともあり仲良く喋ったりもしていた。今でも塾に遊びに行けるような関係を作れているのが嬉しい。独特な先生が多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題の内容がわからないときく。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

最初にビデオをみるけどわかりにくい。その後大学生の先生または、社員さんの先生に変わるけれどビデオだけではわからないので解説をしてもらっていた。同学年が多かったので友達ができた。うるさい男子がいたので舐められている先生だと教室がうるさかった。

テキスト・教材について

新ワーク。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

過去問をくれるのがありがたかった。宿題の量が多すぎて終わらない時もあった。授業が終わってもその後自習みたいな感じで友達と残りながら勉強ができたのでモチベーションにも繋がった。長い休みあけには大きなテストがあり、それに合格できないと結構怒られる。

定期テストについて

宿題の範囲のテストがあり、点数が低いと怒られる。

宿題について

自分が目指している内申点にやって宿題の量が変わる。量は多いけれど、その分やればやるほど成績が伸びていった。テストに出そうなところを厳選しているので点数が上がりやすい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

進路相談を行なう。塾での様子や宿題の家での進捗状況を聞く。補習にこなさすぎるとなんで行けないのか理由を聞くために電話をしてくる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

内申の目標を下げることを進められる。まずは自分のレベルを知ることからはじめる。宿題がしっかりわかってるか、やってあるかを確認される。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

壁に穴が空いていたり、トイレが和式など少し古い。

アクセス・周りの環境

自転車止める場所があった。 少し道がわかりにくい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください