個別指導塾Jアカデミア 印場校
回答日:2025年08月10日
塾代以上の評価が得られると思い...個別指導塾Jアカデミア 印場校の保護者(まろん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まろん
- 通塾期間: 2023年11月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 至学館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾代以上の評価が得られると思います 新しくてきれいな塾ではありませんが、先生達が熱心でやる気のある子はどんどん伸びると思います 夏休みなどの特別授業も充実していました 通わせて本当に良かったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やる気のある子供はどんどん伸びると思う うちのコはやる気スイッチが入ったので自習もしっかり通って塾代以上にありがたかった やる気のない子は週3はめんどくさいだろうし、補習も強制でないので他の塾のがいいかも
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾Jアカデミア 印場校
通塾期間:
2023年11月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
至学館高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 模試代 夏休みなどの特別授業代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
それぞれの教科で補習が充実していて、面白い先生、厳しい先生など幅広かった アルバイトの若い先生と、ベテランの先生がいた 卒塾の時に一人一人手紙をくれた先生もいた 塾長は特に熱心で子供も好きだった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
数学の解き方 通知表の上げ方
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
前半は全体の復習や予習をして、後半は個別でテキストをやったり、質問ができる 先生の見まわりがあるので、その都度わからないことが聞ける とてもアットホームな感じ 他の中学の友達もできた 雰囲気も良い
テキスト・教材について
keyワーク プリントも毎回、要点をまとめたものがもらえた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供のレベルにそった宿題が出されて、宿題をやらないと怒られるので家での勉強の習慣がついた 週3の,80分授業なので子供の集中力が続いた 数学のみ、しっかり授業時間が取られていて、苦手な子もわかるようになっていた
定期テストについて
毎回、小テストがある 宿題をやらないと解けない(同じ問題がでる) やらないと怒られるので家で勉強をするようになる 模試は自分の塾以外の所でも受けた
宿題について
毎回自分の行きたい高校やレベルに合わせて宿題がでる やる気がある子はレベルを上げて宿題をやりこなす
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テスト前の、無料補習のお知らせなどがラインできたので、親も子供に催促しやすかった 電話やアプリでの連絡はなかったが、特に何も不満もなかった
保護者との個人面談について
1年に1回
塾での態度や過ごし方 志望校のアドバイス 通知表の上げ方 過去に通っていた先輩たちの成績の上げ方の良かったところ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初のテストの伸びが悪かった時は、点数が下がらなかったことがすごいことだ、とか次は絶対大丈夫、と優しい言葉をかけてもらえた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏休みは席が埋まってることもあった(ワンフロアなので) 駅近だけど、騒音は子供達は気にならなかった様子 設備は古い
アクセス・周りの環境
通いやすい