学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校 保護者(その他)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(105442)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立有馬高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めて入塾する人にとっては入りやすい塾で体験だけでも試しやすい塾だと思います 塾の周りは住宅街で騒音問題などが全く起きない一方で最寄りが小田急小田原線の座間駅(OH-31)しか無くて坂がある中で歩かなくてはならないので少々大変です バスもありますが系統別に基本的には1時間に1本しかないのでスケジュールが合わない場合は時間的にはロスすることになるので人によってになりますが大変になる場合があるので★4とさせていただきました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
必要最低限のスペースしかないので無駄な出費が抑えられることが出来るのがメリットだと思います 通学時間やどこから来るのかは人によって異なりますが個人的には交通の便がやや不便なので基本的には最寄りの小田急小田原線の座間駅(OH-31)から歩いて通学することになるので大変であるのはデメリットだと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
その他(20代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校
通塾期間:
2022年5月〜2022年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(未受験(学校の通知表を参照))
卒塾時の成績/偏差値:
68
(未受験(学校の通知表を参照))
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
忘れてしまったのでページや電話で聞いた方が早いですが、あまり金銭的にも厳しい家庭でも払える金額だと思います 費用は授業料・教科書代・冷暖房代しかなかったと思います
この塾に決めた理由
最初は入塾をサポートする担当者が訪問する形で塾に関する詳しい説明を受けて試しに入塾することに決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については新人でもないけどベテランでもない感じの先生が多くて、ある程度に講師としてお勤めになられた方が多いので、先生によっては質問内容に回答が出来ない場合があります そのため、各先生ごとに文系か理系で役割が決まっているので、担当の先生さえ知っていれば質問内容に回答が出来ると思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない部分を質問するところが多いです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ほぼ全てが集団で授業を行って基本的には学年やコースごとに分かれて授業を行うのが基本で、多くても約10人程度で少なくても約2人程度で授業を進めますが、授業中では苦手な部分を極力無くすように1から説明を行い1人ずつ話を聞いていきますので、基本的には質問しにくい生徒が居ても置いていかれることは無いと思います
テキスト・教材について
学年やコースごとによっては異なる場合があるので具体的には言えないですが、学校で配られる教科書よりもひとまわり大きいサイズでページも少し多い感じです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まずは苦手な部分を極力無くして丁寧に授業を行うので、一人一人に合わせて生徒の様子を伺いながら授業を進めていきます ベテランが多いわけではないので先生も理解を深めながら生徒の様子も含めて、授業を慎重に進めているのが一応カリキュラムにはなっています
定期テストについて
当該塾の場合は振り返りテストという形でたまに学んだことを振り返ってテストを通じて振り返りを行う感じだと思います
宿題について
授業を受けた科目によりますが5ページ未満が多く内容はそこまで難しくないように見受けられたので大体1時間未満で終わる宿題だと考えています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的にはありませんが場合によっては出欠席の連絡や宿題の内容などが伝えられることがあります ただ真面目に行っていれば連絡がいくことはあまりないので安心して受ければいいと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振というよりは授業態度が好ましくないのと宿題をあまりやっていないことが見受けられると直接先生から連絡が届くことが多いです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭い感じですが短時間で終わるので必要最低限のスペースは確保してあるっていった感じです
アクセス・周りの環境
当該塾の周りには住宅街になっていてクリエイトとスーパーぐらいしかないので騒音で悩むことはまず無いと思います