学習塾FLAPS(フラップス) 個別指導部 鵜野森校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
学習塾FLAPS(フラップス) 個別指導部 鵜野森校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(109207)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 相模原市立鵜野森中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全て社員さんによる個別指導で、担任制度のようになっており、子ども個人を理解してもらえるのはとても良い点だと思う。しかし日常会話もしたりして、若干友だち感覚があることもあり、緊張感がないと思うこともある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
理解度に不安があるため、個別指導で分からない点が先生へ明確に伝わる点は良かった。またおしゃべりで、コミュニケーション力が高いのでよく会話している印象あり合っていると思う。そもそも勉強嫌いで宿題等はかなり嫌そうに、している点は合っていない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾FLAPS(フラップス) 個別指導部 鵜野森校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
個別対応で、先生が全て社員でありアルバイト講師はいっさいいない点。また自分で塾まで通える距離であること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイト講師はいない。講師は全員、社員とのこと。塾内で講師の試験の有無は不明である。授業終了後に、だいたい翌日には授業報告あり、理解度や授業態度等についても報告あり。困ったことがあれば、可能な限り電話相談にも応じてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別対応なため、その都度質問可能
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
多くて生徒3人に対して、先生が一人で対応。一対一になる日もある。始まりの数分は日常会話から入り、リラックスさせた状態で授業をスタートしているもよう。個々なの先生によって異なるかもしれないが、話しやすい空気を作ってくれているよう。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校で習う内容の少し先を実施している。不得意な内容は繰り返したり宿題として、課題がある。基本は学校でならう程度の難易度であり、あまり応用はない。(自分の子どもの学力に合わせているため、学力が高い子はそのとおりではないかもしれない)確実に基礎をおさえる印象。
定期テストについて
不明
宿題について
小学校5年生、授業内容の復習として宿題あり。だいたい30分程度で実施可能なレベル。国語は漢字が苦手なため基本は漢字練習でその後ミニテストあり。算数は苦手な項目あれば、重点的に行うこともあり。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
長期講習や塾の休講について、また注意事項など塾全体のお知らせもあるが、毎回の授業後に必ず授業の評価内容や宿題についてお知らせあり。
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の学力、理解度や苦手分野の報告。授業態度や宿題の提出など、生活面の報告。今後の進学に対しての相談など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不得意な項目に対して、繰り返し実施してくれる。宿題は同じような内容が続くことも、よくある。家庭で繰り返し問題を解くよう伝えられることもある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不明
アクセス・周りの環境
自転車で10分の距離。
家庭でのサポート
あり
宿題の提出に対してスケジュールの確認、宿題の分からない点に対して指導、宿題の丸付け、理解度悪い内容を塾へ報告。