学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校の口コミ・評判
回答日:2025年03月21日
学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校 保護者(その他)の口コミ・評判【2022年06月から週1日通塾】(119654)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年6月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立有馬高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体に関してはとても治安が良いところで塾帰りでも買い物して帰宅することが出来る静かな住宅街なので事件や事故がほぼ起きない地域なので静かに通いたい人はおすすめだと思います ただ塾の場所が坂がある地域である上に近くにバス停がありますが系統ごとに1時間に1〜2本しかないので利便性に関しては少し劣ってしまうところがあるのでまずは下見に行った方がいいと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点はまずはお試しとして入塾して通いたい人や入塾に関して不安があるまたは学習能力と比べて合っているかどうかで不安が残る方に関しては優しく丁寧に教えていただけるのでとても通いやすい塾だと感じました(曜日や時間帯によっては若干異なる場合があります) 塾にあっていない点は電車の駅からは少し徒歩で向かわなければならない他に坂を登って下ってのところが意外と多いので若干通いやすさに戸惑うことがあるので注意すべきところだと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
その他(20代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾FLAPS(フラップス) 少人数指導部 座間校
通塾期間:
2022年6月〜2022年10月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代や暖房代も含めて月額で1万2000円ぐらいだと思います(現在は物価高になってしまっているので少し値上げされている場合があるので詳しい話はお問い合わせください)
この塾に決めた理由
訪問販売では無いですが塾の職員が家庭訪問してお子様の悩みや今後のスキルアップに関する話を行った上で塾の職員と母親を中心に入塾に関する話が進めて結果的には互いに納得のいく内容だったのでそのままお試しとして塾に通わせる事にしました(私自身では当時は大学2年生で入塾させるのにも不安だったが比較的に大学の授業が無い木曜日を中心に一緒に通いました/ちなみに私が兄で中学2年生の子は私の弟になります) 突然の出来事だったので他に検討した塾は全くありません
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生に関してはある程度の経験を持つ先生が多いので分からないから教えていただけないということはまず無いと思いますので安心して初心者でも受けやすい塾だと思います 比較的にはある程度を経験した先生が多く先生自体は研修生やガチガチの先生はあまり居ないです 例外は受付の方などは基本的には事務作業しか担当していないので教えてもらえない場合があります ただ担当する分野の先生が一部ある以上は場合や状況によっては教えるのが難しいまたは遅くなってしまうのでそこだけ注意すべきところではあります
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾に通う生徒に対する質問は基本的には各担当の先生が質問に応じることが多いです(一部は除く)
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業はクラスによっては異なりますが基本的には優しめで授業中でも分からない人がいれば相談に乗る他に先生は周りを見ながら授業を進めるので顔の反応が困っている人や困っていて置いていかれそうな状態でもさらに細かく丁寧に教えていただけるのでガチガチで厳しめでやりそうな塾のイメージとは全く違う雰囲気なので生徒の学習能力に合わせて勉強が苦手な人を中心に検討してみるといいと思います
テキスト・教材について
塾で使用するテキストや教科書はクラスによっては異なりますが基本的には細かく記載されているテキストや教科書を中心に出されているので勉強が苦手な人でも頑張れば苦手が克服出来る場合があるので初めての人もおすすめなテキストや教科書だと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムに関してはある程度の経験を持つ先生と生徒で周りの様子を伺いながら授業を進めて行うので困ってしまったまたは分からなくて置いていかれることはまず無いと思います 基本的には多くても少人数で行う事が多く場合によっては先生1人に対して生徒が2〜3人程度しか行わない(状況によっては教室内でも先生1人と生徒1人しかいない授業がある場合があります)
定期テストについて
塾のテストはクラスによっては異なりますが振り返り目的で小テストを中心に行うことが多いので苦手であまり解けなかった問題に関しては先生から優しく教えていただける他に自分でもどこが苦手なのかを分かるように出来ているので不安な方でも安心してテストを受けられると思います
宿題について
塾の宿題はクラスによっては異なりますが早く終わる人は平均で大体30分程度で遅い人でも平均で大体1時間以内で終わらせる事が出来るので鬼ほど宿題が出される訳ではありませんがガチガチで勉強したい人は物足りない宿題の量なので生徒の学習能力に合わせて検討した方がいいと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
何も保護者からの要望が無ければ基本的には電話での連絡は行わないことがありますが生徒の状況によっては電話にて課題などの連絡を行う他に出欠席の連絡の行うことや成績に関して電話の連絡を行う場合があるのでそこら辺に関しては事務方と相談して行うのがいいと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になった場合は基本的には電話での連絡を行ってその後の対応は家庭での指導を行うことや塾の対応に任せてさらに授業に追いつけるようにクラスの変更が出来る場合がありますので不安な方や初心者の方は事前に相談して生徒の学習能力に合わせて相談した方がいいと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の施設に関しては必要最低限の設備しか無いですがあまりお金を掛けずにお試しで通わせることに関してはおすすめだと思います
アクセス・周りの環境
塾の周りにはスーパーとドラッグストア以外は住宅街になっていてとても治安の良い街でしたので何も気にせずにゆったりと過ごしたい人に関してはおすすめだと思います