個別教室のアルファの中学生コース【中1-中3/個別指導】
中学生コース【中1-中3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 部活・勉強を両立したい
- 定期テスト・内申点で高い評価が欲しい
- 高校受験の対策をしたい
中学校で扱う広い学習範囲や難しい定期テストに対応するために、生徒が十分に理解できるまで1対1で指導するコースです。
定期テスト・内申点の対策から高校受験まで、生徒の目標に合わせたプランをオーダーメイドで作成し、個別指導をおこないます。
基礎固めとして、苦手分野は小学校で学んだ分野に戻って復習することも可能。
他塾との併用や部活との勉強の両立など、さまざまな目的に合わせて、プロ講師が最適な指導をおこない、成績アップへと導きます。
《科目:英語 / 数学 / 国語 / 理科 / 社会》
《授業時間:各教室までお問い合わせください。》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 「双方向・対話式」指導で質の高い「アウトプット体験」
講師が教室で1対1の完全個別指導をおこない、生徒と「双方向・対話式」のコミュニケーションを取ります。生徒は、「実践する(問題を解く)」「講師に理解した内容を説明する」といった、能動的な学習を行っていきます。
このように質の高い「アウトプット体験」によって、「記憶の定着」をはかることができます。
■ 独自の「週間学習計画表」
毎回の指導時に、「週間学習計画表」を用います。この計画表を使いながら、講師が日々の勉強を週単位で管理するうちに、生徒は学習習慣が身について学ぶ意欲を高めていきます。
■ つまずきポイントを見つけ、取りこぼしを防ぐ
生徒の学習ペースに合わせて授業を進め、わからない科目・単元は前に戻って指導します。講師が、「この生徒は、ここでつまずいている」というポイントを見つけて、特に積み重ねが重要な数学・英語などで、知識の取りこぼしを防ぎます。
■ 講師はプロ講師、1対1の完全個別指導
アルファの講師は、アルバイトの大学生ではなく、社会人が職業としておこないます。そのため、生徒の目線に立ち、学習の状況を正確に判断して、指導することができます。
また、大学生の講師のように、「テスト・部活で忙しい時期は、指導できない」といった心配はありません。
■ 「オンライン指導」にも対応
教室での個別指導のほかに、パソコンやタブレットを通じた「オンライン指導」を行っています。この「オンライン指導」によって、時間・場所を選ばずに、生徒に最適な講師が担当することができます。
また、生徒のノート(手元)だけでなく、表情も画面に映しながら進める「2画面指導」で、より対面指導に近いリアルな環境を作り出します。
学習プランについて
■ 目的別オーダーメイドプランの作成
学習アドバイザーが、「成績アップのためのプラン」「受験対策プラン」「英語検定(英検)対策」など、生徒の困りごと・目標に合わせたプランをオーダーメイドで作成します。
■ 「週間学習計画表」で指導がない日も学習管理
独自の「週間学習計画表」などを使いながら、毎日の勉強スケジュールを決め、指導がない日の学習も管理します。この学習管理によって、「勉強が思うように進まない」という生徒も、効率よく学習を進めることができます。
■ 「無学年式AI学習システム・さくら」
最先端の「無学年式AI学習システム・さくら」を用いたコースがあります。小学生から高校生までの範囲を網羅した、ゲーム感覚のデジタル教材を使用して、勉強を「楽しく・自主的に」進めることができます。
このシステムは、生徒の苦手項目を判別して、繰り返して問題を解かせる機能を搭載しています。効率よく苦手・不得意を克服して、学力を向上させます。
成績を上げる仕組み
■ 生徒の学力・性格を分析・把握して、苦手を克服
講師が、生徒の学力・性格を徹底的に分析・把握します。そして、理解が足りていない部分まで戻って、生徒一人ひとりに合わせた方法で指導します。特に、積み重ねが重要な数学・英語などで知識の取りこぼしを防ぎながら、苦手意識を克服して、学力を向上させます。
■ 「小さな成功体験」の繰り返しでモチベーションをアップ
講師がそばに座って常に見守りながら、1対1できめ細かく丁寧に指導して、生徒が課題をクリアした時は即座に評価していきます。この「小さな成功体験」を繰り返すうちに、生徒の自己肯定感が高まり、勉強に対するモチベーションがアップします。
講師の特徴
■ 複数の基準をクリアした講師から厳選
講師は学力や経験だけでなく、マナー・意欲・コミュニケーション能力など、あらゆる基準をクリアして、教育者としての責任感を持つ人物のみを採用しています。さらに、生徒の性格・学力・志望校に沿った講師を厳選します。
■ 研修で講師のスキル向上
採用された講師は、指導方法・マナー・コミュニケーション・学習管理の方法など、さまざまな研修を受けます。そして、すべての過程を修了した講師のみに、指導許可が与えられます。
また、定期的なスキルアップ研修をおこない、常に最新の知識を持って生徒の指導にあたります。
テスト・模試について
■ 「北海道学力コンクール」
教室で、「北海道学力コンクール」(年6回開催)を受験することができます。この「北海道学力コンクール」は道内、最大規模でおこなわれる公開の模擬試験です。
受験後は、1万人以上のデータから算出された「道コンSS(偏差値)」をもとに、生徒の弱点を徹底解明します。「受験の本番までに何をすべきか」を明確にして指導に反映しながら、効率よく学力をアップさせます。
宿題・管理方法
生徒の学力に合った範囲・量の宿題を出して、無理なく自宅学習が進められるように、講師が心がけています。また、生徒の学習習慣づけなど、対面の指導以外でも細かな部分を管理します。
このコースはこんな人におすすめ
部活・勉強を両立したい
生徒が部活動を行っていると自由に使える時間が少ないため、勉強時間の確保が課題になります。
中学3年の夏以降は除いて、1日2〜3時間を勉強にあてると、中学生は定期テストで90点以上の得点や、志望校の合格が可能になります。
個別教室のアルファは、生徒の生活スタイルに合わせて学習方法を提案することができます。
定期テスト・内申点で高い評価が欲しい
定期テストで高得点を取るためには、授業の内容を完全に理解していなければなりません。そのためには、テスト対策として授業ノートを復習して、演習問題を繰り返して解く必要があります。講師は日ごろから、ノートの復習や演習問題をサポートします。
また、高校入試で重要になる内申点の対策として、学習指導だけでなく、学校の提出物を含めた総合的なマネージメントを行うことができます。
高校受験の対策をしたい
3つのポイント「生徒の苦手分野」「生活リズム」「志望校」にもとづいて、講師が受験勉強の計画を立てるので、効率よく学習を進めることができます。このように、計画的に受験勉強を行って、高校入試の広い出題範囲すべてを攻略していきます。
合格に向けて最後の追い込みをしたい生徒の要望にも、柔軟に対応することが可能です。
サポート体制
生徒のサポート
■ 学習アドバイザーに電話で相談可能
講師だけではなく学習アドバイザーが在籍しているため、電話で「受験のストレスを感じている」「志望校について話がしたい」など、勉強以外のさまざまな悩みを相談することができます。
保護者のサポート
■ 最短で申し込み翌日から指導開始
個別教室のアルファは、申し込みから1週間以内に指導を開始することをモットーにしています。最短で、申し込みの翌日から個別指導を受けることが可能です。
■ 「30日間あんしん保障」
講師の指導に満足できなかった場合は、初回の指導日から30日の間に申し出ることで、初期費用の全額返金が可能です。
■ 「お客様相談室」がフォロー
「お客様相談室」が、生徒の学習に関する相談・講師の交代・要望などに対応します。
設備面のサポート
■ 自習室
教室の自習室を無料で使用できます。
(ただし、教室によっては、自習室が使用できない場合があります)
■ オンライン自習室「ポモドーロ勉強法」
パソコンやタブレット、スマートフォンを使い、WEB会議システム「Zoom」を通じて、オンライン自習室に無料で参加することができます。
オンライン自習室では、「25分の勉強+5分の休憩」を「1ポモドーロ」として、これを「4ポモドーロ」(2時間)連続する「ポモドーロ勉強法」をおこない、集中力を持続させます。
その他の特徴
■ 無料体験授業を受講可能
学習アドバイザーのカウンセリングを受けた後、無料体験の指導が可能です。また、無料で生徒に最適なプランを設計したうえで、見積もり価格の提示を受けることができます。